最新記事

ウルトラマン

『シン・ウルトラマン』の55年以上前から「ウルトラマン」は社会問題を描いていた──「特撮」から見る戦後史

2022年5月18日(水)17時05分
文:幕田けいた 画像提供:円谷プロダクション ※Pen Onlineより転載

【東西冷戦】

第二次世界大戦後の世界は、自由主義陣営の西側と、共産主義・社会主義陣営の東側に分かれた対立構造で動いていた。アメリカとソビエト(ロシア)は直接、戦火は交えなかったが、朝鮮戦争、ベトナム戦争、キューバ危機のような代理戦争が何度も起きたのだ。加えて互いに軍事的パワーバランスをとるための核兵器の配備数を拡大していった。

その余波は、アメリカの同盟国となった日本にも及んだ。朝鮮半島を舞台に東西陣営が対決した朝鮮戦争や済州島四・三事件で生まれた避難民は、1950年代にボートピープルになって日本に押し寄せ、60年代、ベトナム戦争で戦った米軍が、在日米軍基地から出撃したこともあって、日本での学生運動が高まりを見せた。

ウルトラマンシリーズでも、冷戦構造を背景にした数々のエピソードがあるが、いずれも明快な答えを提示したストーリーではない。あなたはどう思う? そんな視聴者への問いかけは、55年以上を経たいまも生きている。

修理のため立ち寄った避難民のエイリアンが、永遠のライバルに

■1966年 「侵略者を撃て」(ウルトラマン)

pen20220518ultraman-9.jpg

バルタン星人が地球にやってきたのは、たまたま宇宙船の修理に寄っただけだった。

東京にバルタン星人の円盤が飛来した。彼らの故郷バルタン星は、狂った科学者の核実験が原因で爆発してしまったのだ。宇宙旅行中のため生き残った20億3000万人のバルタン星人は、宇宙船で放浪中、立ち寄った地球で侵略作戦を開始する―。永遠のライバル・バルタン星人は、いわば宇宙のボートピープル。ウルトラマンとの移住交渉が決裂し、武力による制圧を選んだ。その名前の由来のひとつとして、20世紀初頭「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれたバルカン半島が挙げられる。バルカン諸国の大半は、冷戦中、共産主義政権によって統治されていた。

我こそ先住民と訴えるのは、人類に土地を奪われ海底に暮らす知的生命体

■1968年 「ノンマルトの使者」(ウルトラセブン)

pen20220518ultraman-10.jpg

地上破壊を続けるイギリスの原子力潜水艦の艦内は、人間の姿をした知的生命体に占拠されていた。

強奪された原子力潜水艦や怪獣が、船舶や海底施設を襲撃する。事件は地球の先住民族を名乗る地球原人ノンマルトの仕業だった。ウルトラマンセブンは、果たしてノンマルトと闘うべきなのか――。ウルトラ警備隊が敵潜水艦を追撃した先に、複数の建物らしきものを発見。それは人間の侵略によって地上から追いやられ、自分たちの手で築き上げた、平和に暮らすノンマルトの海底都市だった。地球防衛軍海洋潜航艇の大型ミサイルが打ち込まれ、ノンマルトは全滅した。いったいどちらが、地球の侵略者だったのだろうか?何とも感慨深い一作だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中