最新記事

俳優

美しさに「味」が加わった稀有な才能...クリス・パインは第2のレッドフォードだ

The New Robert Redford

2022年5月12日(木)18時45分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
クリス・パイン

パインの存在感は同世代の俳優たちとは一線を画す(左の写真は『ワンダーウーマン』、右は『スター・トレック』出演時のもの) PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY WARNER BROS. PICTURES, RB/BAUER-GRIFFIN/GC IMAGES, AND PARAMOUNT PICTURES.ーSLATE

<俳優クリス・パインの魅力は少年っぽい情熱と陰鬱な知性。ロバート・レッドフォードを彷彿させる別次元の逸材>

スパイ映画『オールド・ナイブズ』(アマゾンプライム・ビデオで配信中)でタンディ・ニュートンが演じるCIAの元女性エージェントのシリアは、人も羨む立ち位置にいる。

今は一般人として、夫と子供と何不自由なく暮らすシリアだが、夕暮れ時、ほとんど客のいない海辺の高級レストランで、クリス・パイン演じる元恋人のヘンリーとテーブルを囲む。ヘンリーは今もシリアを熱愛している。2人はグラスワインを注文する。シリアは白、ヘンリーは赤を。

数々の回想シーンを挟んでディナーが中盤に差し掛かる頃には、テーブルの上に5つのグラスが並んでいる。ヘンリーの前に3つ、シリアの前には2つ。2人がゆっくりとディナーを楽しんでいたことを感じさせる描写だ。そう、このディナーは映画の終わりまで続くのだ。

最近のアクション映画としては、本作はスピード感に少し欠けるし、古風でもある。同じ場所で話が進むし、派手なアクションシーンより対話とキャラクターに重きを置いている。この手の作品は昔のアメリカ映画にはよくあった。ほどほどの予算で作られた大人向けのスリラーで、主役は超美形のスター俳優2人。お上品なベッドシーンを挟みつつ、事件の謎や外交問題の類いを解決していく。

本作を見終わって、まず脳裏に浮かんだのは1975年の映画『コンドル』だ。ロバート・レッドフォード演じる主人公もCIAの職員で、フェイ・ダナウェイ演じるヒロインとの恋はやや無理のある展開ながら、作中で大きなウエートを占めている。

そして、ふと思った。パインは21世紀のレッドフォードなのではないか――。となると、レッドフォードの時代とはまるで状況の異なる今の映画界で、パインが自らの才能や魅力に合った作品を探すのに苦労しているのも納得だ。

ハードボイルドは駄目?

例えばこの春、アメリカで公開された『ザ・コントラクター』では、彼の魅力は十分に発揮されたとは言えない。パインが演じたのは帰還兵ジェームズ。家族を養うために民間軍事会社に就職するが、陰謀に巻き込まれてしまう。

だが、パインの個性とジェイソン・ボーン的なキャラクターとの相性はいまいちだ。無表情で禁欲的で腕の立つ現代的なアクションヒーローなら、成り手はいくらもいるだろう。だが『オールド・ナイブズ』のパインのように、美しく盛り付けられた前菜をおいしそうに食べたり、各国語を巧みに操る様子を演じたり、空のワイングラスが並ぶテーブルの向こうから元恋人の目を意味ありげに見つめたりすることができる俳優は稀有だ。

220517p54_CPN_02.jpg

『オールド・ナイブズ』でヘンリーとシリアのディナーのシーンはキャラクターの存在感が際立つ STEFANIA ROSINI/AMAZON STUDIOSーSLATE

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中