最新記事

映画

金持ち夫と浮気妻の「歪な愛」が暴走する怪作『底知れぬ愛の闇』の中毒性

A Toxic Folie à Deux

2022年4月6日(水)18時17分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

問題の男の死体が見つかり、容疑者の名前が挙がると、ビックの告白は悪い冗談だったかに思える。だがその後、夫妻の周囲の男たちが次々に災難に見舞われ、夫妻が抱える心の闇はますますおぞましい色合いを帯び始める。

アフレックとデ・アルマスはこの映画の撮影がきっかけで19年から実生活で付き合い始めた。クランクアップ後、コロナ禍で公開が2年延期されたが、その頃には2人の関係は破局を迎えていた。

ただ、この裏話を知ったところで映画の印象が変わるわけではない。映画の中のビックとメリンダはロマンチックな「化学作用」で引かれ合うカップルとしては描かれていないからだ。

それにしてもなぜ、この夫婦はこんな病的な心理に陥ったのか。映画はそれを一切説明しない。2人とも何らかのトラウマを抱えているのかもしれないが、それを示唆する描写は皆無。そのため観客にとって、彼らは「ただの変な人たち」にすぎない。

ビックの変人ぶりは、夫妻の住む豪邸に湿った温室のような部屋があり、そこで大量のカタツムリを飼っていることからも明らかだ。なぜカタツムリ? 映画はそれも説明しない。妻が浮気にいそしむ間、ビックはカタツムリと過ごし、その中の2匹を近づけて交尾させたりもする。

頭脳明晰を自負しているが、いとも簡単に手玉に取られてしまう男は、『白いドレスの女』をはじめ犯罪映画の定番キャラクターだ。ラインは映画ファンにおなじみのこのキャラクター設定をあえて採用し、アフレックに「冷血な魔性の女に手もなく利用される男」を演じさせた。

魔性の女も背景は描かれず中身が虚ろ

ただ、肝心の魔性の女、つまりメリンダのキャラクター設定が弱すぎる。相手構わずベッドに誘い、これ見よがしに夫を裏切るメリンダ。彼女は夫に、そして世界に何を求めているのか。

デ・アルマスは強烈な磁力を持つ女優だ。柔らかな輝く肌やあどけなさが残る顔立ちは、まさに魔性の女にぴったり。だがその魅力をもってしても、メリンダのうつろな中身は埋められない。

最終的にはエロチック・スリラーと言うよりエロチック・ブラックコメディーと呼ぶにふさわしいこの映画。忘れられない場面が1つあるとしたら、ビックが交尾をさせた2匹のカタツムリのクローズアップだ。絡み合うカタツムリを性愛の底知れぬ闇のメタファーとしてこれほど効果的に使った映画はない。

アフレックとデ・アルマスの関係はあっけなく終わりを迎えたようだが、2人のおかげで映画ファンにはこの奇妙な怪作が残された。

©2022 The Slate Group

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使がガザ訪問、援助活動を視察 「食料届ける計画

ビジネス

ドル・米株大幅安、雇用統計が予想下回る

ビジネス

米労働市場おおむね均衡、FRB金利据え置き決定に自

ビジネス

米7月雇用7.3万人増、予想以上に伸び鈍化 過去2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中