最新記事

ドラマ

新ドラマ「ホイール・オブ・タイム」は「スローンズ」ほど不快でなく、奥深い

Not A New ‘Game of Thrones’

2022年1月14日(金)17時50分
レベッカ・ロング
『ホイール・オブ・タイム』

異能者のモイレインは竜王の再来を見つけるために、5人の候補と旅をしながらさまざまな試練を課す ©2021 AMAZON CONTENT SERVICES LLC AND SONY PICTURES TELEVISION INC.

<「おっぱいとドラゴンだけ」と言われた『ゲーム・オブ・スローンズ』とは一線を画したアマゾンの新ドラマ『ホイール・オブ・タイム』>

アマゾンプライム・ビデオで昨年11月に配信が始まった『ホイール・オブ・タイム』は、『ゲーム・オブ・スローンズ』風のファンタジー&流血バトルドラマだ。

その第1話が始まって20分頃、男女の入浴シーンがある。竜王の生まれ変わりを探す異能者モイレイン(ロザムンド・パイク)がゆったりと湯船につかっていると、彼女の護衛士ラン(ダニエル・ヘニー)が全裸で登場する。

ゆっくりと湯船に入ってくるラン。次の展開はもう分かった......とほとんどの視聴者は思うだろう。この手のドラマのお約束だ、と。

だが、モイレインとランは白濁した湯に向かい合ってつかり、旅の疲れを癒やすだけ。それぞれ天井を向いてリラックスしていると、全く別の場面に切り替わる。2人は極めて親しいけれど、あくまでプラトニックな関係であることを伝えるシーンだ。

うちにも『スローンズ』のような作品を

2016年に全世界への動画配信サービスを開始した当初、プライム・ビデオの独自制作コンテンツはコメディーや刑事ドラマが多かった。それを見たジェフ・ベゾスCEO(当時)は、もっと幅広い層をつかめるジャンルへのシフトを命じた。

ジャーナリストのブラッド・ストーンによる新著『アマゾン・アンバウンド』(未邦訳)によると、ベゾスは「うちにも『ゲーム・オブ・スローンズ』のような作品を」と大号令を掛けたという。

そこでアマゾンは17年、映画にもなった小説『指輪物語』のドラマ化権を獲得。さらに翌年には、米作家ロバート・ジョーダンの小説『時の車輪』(全14部)のドラマ化権を得た。それが『ホイール・オブ・タイム』だ。

壮大すぎる世界観を簡略化するために、ドラマでは原作を改変した部分も多い。企画・制作のレイフ・ジャドキンズは登場人物の年齢を上げ、複数の出来事をまとめ、厳粛なトーンを抑えた。その一方で、「時の車輪は数千年周期で繰り返される」という、物語の中核は変えていない。

かつての時代は男性が「絶対力」を振るっていたが、今はモイレインら女性の異能者がそれを握り、闇の勢力との終わりなき戦いに挑んでいる。また、かつての時代には竜王が闇王を破ったという記録があることから、異能者たちは、20年ほど前に生まれたとされる竜王の再来を探すことにする。ただし、それが男なのか女なのかは分からない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に

ワールド

米特使、イスラエルはレバノン和平計画に従うべき
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中