最新記事

映画

きざなイケメン俳優が、「一流」になるために必要だった「屈辱」

No More Mr. Nice Guy

2021年12月15日(水)19時08分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

211221P64_RRN_01.jpg

20TH CENTURY STUDIOS AND LIONSGATE-SLATE

ほかにもレイノルズが声だけ出演してヒットした作品には、『クルードさんちのはじめての冒険』や『名探偵ピカチュウ』がある。それでも全ての作品で、その端正な顔を隠すことはできない。だが顔を出すときには、彼は自分を人間サンドバッグにして「埋め合わせ」をしてきた。

17年にヒットし、今年6月に続編が公開された『ヒットマンズ・ボディガード』シリーズや、ネットフリックスで11月に配信開始された『レッド・ノーティス』で、彼は巨万の富で得られるあらゆる快楽を享受する、うぬぼれの強い男を演じている。

『レッド・ノーティス』の役柄は、自称「世界で2番目に重要な指名手配宝石強盗犯」。「最重要」でないところが反感よりも共感を誘う。今夏のヒット作『フリー・ガイ』で演じたビデオゲームの世界に生きるキャラクターも、完璧な作り物感を漂わせながら、殴られたときの傷が恐ろしくリアルというジョークあふれる設定だ。

こうしてスクリーン上で進んで恥をかこうというレイノルズの気概は、虚栄心の欠如というよりも意図的な戦略に思える。レイノルズが「鼻をへし折られるところ」を私たちが見たがっているのを、彼はよく分かっている。

戦略としての「屈辱」

同じような戦略を使ったのがキャサリン・ヘプバーンだった。1930年代、彼女のキャリアは困難に直面した。作品の中で演じる強くて自立した女性像が、一部の観客に「傲慢」と映ったためだ。

彼女が復活したきっかけは『フィラデルフィア物語』。ここでも強くて自立した女性を演じたが、相手役はさらに強い男性。その相手役がヘプバーンの頭をつかみ、地面に押し付ける場面もあった。

こうした「形式的な屈辱」はその後、彼女の作品の一部になった。現代なら醜く残酷にも思える演出が、当時はある意味、全ての人が得をするものだった。強くて頭の切れるヘプバーンを見たい観客は、それがかなった。一方で、彼女がやり込められるところを見たい観客にも、そうした場面が用意されていた。

だが最も得をしたのは、ヘプバーン本人だろう。彼女はその後、キャリア最大のヒット作のいくつかに恵まれることになった。

ヘプバーンのように「興行の足を引っ張る俳優」と言われたことはなかったが、レイノルズもまた彼女と同じような戦略に出たのだ。彼は小犬のような必死さを、自分にとって不利ではなく有利に作用するよう仕向けた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ユーログループのドナフー議長、3期目確実に 対立候

ワールド

米、シリア「シャーム解放機構」のテロ指定解除 国務

ワールド

BRICS、トランプ氏の関税警告に抵抗 「反米的で

ビジネス

イスラエル中銀、政策金利4.5%に据え置き 地政学
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 6
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中