最新記事

ドラマ

ドラマで「悪役」を演じるということ...役との向き合い方、現実への影響

The Season Is All About Freedom.

2021年6月25日(金)11時53分
H・アラン・スコット
俳優のジョセフ・ファインズ

ファインズが演じる権力者フレッドは新シーズンでは反省を迫られる LARRY BUSACCA/GETTY IMAGES

<暗黒の近未来を描く『ハンドメイズ・テイル』で、ディストピアの権力者を演じるジョセフ・ファインズに迷いはない>

Huluの連続ドラマ『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』の第4シーズン、そのキーワードは「自由」だ──と言ったのは、イギリス人俳優のジョセフ・ファインズ。マーガレット・アトウッドの同名小説(1985年)を下敷きとする本作で、近未来のディストピア世界ギレアドに君臨し、人々の自由を奪う司令官フレッドを演じている。

「今シーズンは舞台が地理的に広がり、ギレアドの外の世界まで見える。それが自由のパラドックスを生み出す」

フレッドと主人公ジューン(エリザベス・モス)の力関係は、フレッドの邪悪さを浮き彫りにする。「彼は自分のやっていることを理解している。自分自身にも周囲の人間にも、自分こそ犠牲者だと信じ込ませているが、実は加害者であるような人間。それがフレッドだ」

だが、今シーズンは立場が逆転する。「彼は自分のことをじっくり反省しなくてはならない。それは自分がそこにいる理由を理解し、受け入れることに近い」。なぜか。本誌H・アラン・スコットがファインズに聞いた。

――フレッドのような邪悪な人物を演じることに抵抗はなかったか?

この家父長制的な悪夢の世界に潜む問題を浮かび上がらせる。そのためにこそフレッドは存在する。だから私は彼の堕落に、とことんまで付き合う。ほっとするのは過去を振り返る場面だ。フレッドがそれほど邪悪でなかった時代に戻れるから。

――つまり、フレッドを好きになれると?

フレッドは自分が他者に与える痛みを完全に認識している。ひどい体制の下で自分がどれほどひどい役割を果たしているかを理解している。

――ギレアドと現実世界との類似点は?

シーズン2には議会を襲撃する計画の話があった。それが今年1月に現実になって、私たちの民主主義がいかに脆弱かを思い知らされた。

――ドラマのファンからはどんな反応がある?

私をフレッドと同一視して毛嫌いする人もいる。でも、作品中の名文句を引用してくれる人も多い。まあ、反応はさまざまだ。幸いにして、まだ路上で物理的な攻撃を受けたことはないね。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪GDP、第2四半期は前年比+1.8%に加速 約2

ビジネス

午前の日経平均は反落、連休明けの米株安引き継ぐ 円

ワールド

スウェーデンのクラーナ、米IPOで最大12億700

ワールド

西側国家のパレスチナ国家承認、「2国家解決」に道=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中