最新記事

話題作

日米を代表する2大怪獣が激突 『ゴジラvsコング』勝つのはどっちだ?

A Friendly Guide to King Kong and Godzilla

2021年4月16日(金)12時25分
マシュー・デッセム
映画『ゴジラvsコング』

ゴジラとキングコングが繰り広げる派手なバトルが楽しみ WARNER BROS. PICTURES / LEGENDARY PICTURESーSLATE

<日本公開は5月14日。1962年以来の『ゴジラvsコング』の再戦には、超絶強いあの怪獣も参戦する>

ワーナー・ブラザースが手掛ける怪獣映画シリーズ「モンスター・ヴァース」の最新作『ゴジラvsコング』が先頃公開された(日本公開は5月14日)。

そこでゴジラとキングコングの歴史をQ&A形式でおさらいしよう。今作での両者の戦いにも触れてみたい(ゴジラおよびキングコングのシリーズ作品のネタバレあり)。

――今作は、1933年の特撮映画『キング・コング』に出てくる巨大ザル、キングコングが、54年の特撮映画『ゴジラ』に出てくる巨大トカゲ、ゴジラと戦うというもの。監督は『Death Note/デスノート』のアダム・ウィンガードで......。

ゴジラだよ。

――何です?

ゴジラだよ。この作品でどっちが勝ったか知りたいんでしょ? 勝者はゴジラ。

――いや、順を追って話を進めたかったんだけど。

どうぞ。続けて。

――38年に再公開された時の『キング・コング』の予告編と、日本公開の際の『ゴジラ』の予告編をネットで見たけれど、恐怖に逃げ惑う人々の描写以外に、2つの作品にあまり共通点はない印象だね。

日本語の予告編なら『ゴジラ』のテーマが核兵器だというのが分かるはず。仮定の上であっても民間人にそういった兵器を使うのが選択肢となり得る国々に対し、あまり好意的でない点もね。

そのままではアメリカ受けしない。だからアメリカでは核攻撃に関するきつい表現をカットし、レイモンド・バーが出てくる場面を付け加えるなど再編集した版が公開された。オリジナル版が北米で公開されたのは、2004年のことだ。

――それにしても、キングコングとゴジラの組み合わせを考え付くまでにずいぶんと年月がかかった。

それは違う。『キング・コング』の特撮を手掛けたウィリス・オブライエンが、キングコングと巨大なフランケンシュタインの怪物が戦う話を思い付いてね。プロデューサーがオブライエンに黙って企画を東宝に持ち込んだ。そして出来たのが62年の『キングコング対ゴジラ』だ。

――勝ったのはどっち?

どっちも勝っていない。ゴジラとキングコングは戦いながら海に落ちる。キングコングは浮上してきて泳いで逃げるが、ゴジラは浮かんでこない。でも、ある登場人物のせりふでゴジラが生きている可能性が示唆される。

――今作でキングコングとゴジラが戦う理由は?

映画によれば「古くからのライバル関係」にあるらしい。

――接戦になるのかな?

そうでもない。ゴジラの2勝だ。2回目なんて、キングコングは巨大な魔法の斧おのを手にするのに。斧は他のゴジラの背びれでできていて、ゴジラの吐く放射熱線の威力を吸収できる。そして最後には、ゴジラとコングが共闘する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中