最新記事

ジョンのレガシー

ジョン・レノンが暗殺の直前に語った家族と反戦とビートルズ【没後40周年特集より】

2020年12月23日(水)11時00分
本誌米国版編集部

――今のあなたは「女は控えめなほうがいい」と言った23歳の頃とは違う。何があなたを変えたのか?

ジョン 僕は強がりの労働者階級の男で、かしずかれるのに慣れていた。ヨーコはそんなのには反対だった。彼女は最初から平等を求めた。僕は「僕を変えようとするな。僕のスペースに侵入しないでくれ」と言い張った。彼女は「それじゃ私はここにはいられない。何もかもあなたを中心に回っている。私はそんなところじゃ息ができない」と答えた。それを教えてくれた彼女に感謝している。

――ヨーコがあなたをバンドから引き離したという人もいる。本当のところは?

ジョン 67年に映画『ジョン・レノンの僕の戦争』を撮ってから、ずっとビートルズを抜ける理由を探していた。その気持ちは、ビートルズがツアーをやめたときから芽生えていた。でも、王宮から出ていくことが怖かったんだ。プレスリーはそれで命を落とした。王様は決まって忠臣に殺されることになっている。王様はあまりに多くを与えられ、甘やかされ、飲み過ぎる。全ては王様を玉座にとどまらせるためだ。そういう立場に置かれた人は、自分では何も気付かない。でも僕の場合は、ヨーコが気付かせてくれた。「ビートルズのエルビス」になることがどういうことか、現状維持だけを求める忠臣どもに囲まれているのはどういうことか。死と同じだ。ビートルズはそんなふうにして終わった。彼女がビートルズを「分断」したのではない。彼女は僕に、「あなたは裸の王様よ」と教えただけだ。

――70年代初めに、政治的に急進的な行動に出たことをどう振り返る?

ジョン あんな急進主義は偽物だ。なぜって、罪悪感からしでかしたものだからさ。お金を稼ぐことにいつも罪悪感があった。だから誰かにあげるか、失うことにした。偽善者というわけじゃない。何かを信じるときは(物事の)根っこの根っこまで信じるたちなんだ。だけどカメレオンだったので、周りにいる人と同じになってしまう。ちょっと立ち止まって考えれば(アメリカの左翼活動家だった)ジェリー・ルービンがやりたいことをできないでいるからといって、僕がアメリカ政府を相手に闘うなんて、全く何をやっていたんだか。彼は楽をしたかっただけだ。

――昔を懐かしむことは?

ジョン ないね! ビートルズをビートルズたらしめていたものがなんであれ、それが60年代を60年代たらしめていた。もしもジョンとポール、ジョージとリンゴが一緒になれば「ビートルズ」ができると考える人がいるなら、頭がどうかしている。ビートルズは等身大以上のことをやってのけた。どれだけ4人が望んでも、かつてのようなグループに戻ることは決してないね。僕とポールがまた組めばどうなるかって? 退屈だろうな。ジョージとリンゴはどうでもいい。曲を作っていたのは僕とポールなんだから。分かる?

ビートルズの曲の中にはもう一回作り直したい曲がたくさんある。僕が考えていた仕上がりと全然違うからね。だけど、ビートルズに戻るっていうのは、もう一度学校に行くようなもの......。同窓会に行くガラじゃないから。もう終わったんだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米アトランタ連銀総裁「高インフレ長期化も」、利下げ

ビジネス

米製造業新規受注、5月は前月比8.2%増 民間航空

ワールド

プーチン氏「ウクライナ目標取り下げず」、交渉は継続

ビジネス

ECB、世界貿易巡る不確実性に警戒 6月理事会の議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中