最新記事

ジョンのレガシー

ジョン・レノンが暗殺の直前に語った家族と反戦とビートルズ【没後40周年特集より】

2020年12月23日(水)11時00分
本誌米国版編集部

――今のあなたは「女は控えめなほうがいい」と言った23歳の頃とは違う。何があなたを変えたのか?

ジョン 僕は強がりの労働者階級の男で、かしずかれるのに慣れていた。ヨーコはそんなのには反対だった。彼女は最初から平等を求めた。僕は「僕を変えようとするな。僕のスペースに侵入しないでくれ」と言い張った。彼女は「それじゃ私はここにはいられない。何もかもあなたを中心に回っている。私はそんなところじゃ息ができない」と答えた。それを教えてくれた彼女に感謝している。

――ヨーコがあなたをバンドから引き離したという人もいる。本当のところは?

ジョン 67年に映画『ジョン・レノンの僕の戦争』を撮ってから、ずっとビートルズを抜ける理由を探していた。その気持ちは、ビートルズがツアーをやめたときから芽生えていた。でも、王宮から出ていくことが怖かったんだ。プレスリーはそれで命を落とした。王様は決まって忠臣に殺されることになっている。王様はあまりに多くを与えられ、甘やかされ、飲み過ぎる。全ては王様を玉座にとどまらせるためだ。そういう立場に置かれた人は、自分では何も気付かない。でも僕の場合は、ヨーコが気付かせてくれた。「ビートルズのエルビス」になることがどういうことか、現状維持だけを求める忠臣どもに囲まれているのはどういうことか。死と同じだ。ビートルズはそんなふうにして終わった。彼女がビートルズを「分断」したのではない。彼女は僕に、「あなたは裸の王様よ」と教えただけだ。

――70年代初めに、政治的に急進的な行動に出たことをどう振り返る?

ジョン あんな急進主義は偽物だ。なぜって、罪悪感からしでかしたものだからさ。お金を稼ぐことにいつも罪悪感があった。だから誰かにあげるか、失うことにした。偽善者というわけじゃない。何かを信じるときは(物事の)根っこの根っこまで信じるたちなんだ。だけどカメレオンだったので、周りにいる人と同じになってしまう。ちょっと立ち止まって考えれば(アメリカの左翼活動家だった)ジェリー・ルービンがやりたいことをできないでいるからといって、僕がアメリカ政府を相手に闘うなんて、全く何をやっていたんだか。彼は楽をしたかっただけだ。

――昔を懐かしむことは?

ジョン ないね! ビートルズをビートルズたらしめていたものがなんであれ、それが60年代を60年代たらしめていた。もしもジョンとポール、ジョージとリンゴが一緒になれば「ビートルズ」ができると考える人がいるなら、頭がどうかしている。ビートルズは等身大以上のことをやってのけた。どれだけ4人が望んでも、かつてのようなグループに戻ることは決してないね。僕とポールがまた組めばどうなるかって? 退屈だろうな。ジョージとリンゴはどうでもいい。曲を作っていたのは僕とポールなんだから。分かる?

ビートルズの曲の中にはもう一回作り直したい曲がたくさんある。僕が考えていた仕上がりと全然違うからね。だけど、ビートルズに戻るっていうのは、もう一度学校に行くようなもの......。同窓会に行くガラじゃないから。もう終わったんだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏一族企業のステーブルコイン、アブダビMG

ワールド

EU、対米貿易関係改善へ500億ユーロの輸入増も─

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで14人負傷、ロシアの攻

ビジネス

アマゾン、第1四半期はクラウド部門売上高さえず 株
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中