最新記事

BOOKS

「物語はイズムを超える」翻訳家・くぼたのぞみと読み解くアフリカ文学の旗手・アディーチェ

2020年1月16日(木)18時00分
Torus(トーラス)by ABEJA

くぼた:アディーチェが語ったTED Talksの『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』が、世界中で予想を超えるヒットになりました。アディーチェの最良の部分は、やはりストーリーテラーだということでしょう。物語に託して細やかな心の襞を描き分け、いくつもの小さな物語を通して、立場の違う人と人の関係を描いています。差異を認め合うにはまず言葉にしなければ、理解できない。違いがあっても、それを認めて支え合うことはできる。そういう可能性を開いて見せてくれているようです。

例えば、代表作『アメリカーナ』(2016年)。主人公イフェメルはナイジェリア出身のイボ人で、子どもの頃からぼんやりアメリカ行きを夢見ていました。

そんなイフェメルと、高校時代に、いっしょにアメリカへ行くことを約束した恋人オビンゼとの恋愛が描かれています。

Torus_kubota07.jpg

くぼた:物語の前半は、アメリカへ渡ってブロガーとして成功したのに、ラゴスへ帰郷することにしたイフェメルが、美容院で西アフリカ出身の美容師に髪を編んでもらいながら、自身の過去を振り返ります。

母国の学校時代の話、アメリカに来たばかりのころ家賃を払えずに苦境に瀕した話、一度は身につけた「アメリカ的」な話し方を捨てて、幼いころから馴染んできたナイジェリア英語で話そうと決めた時の話......。

「アフリカ」というと一般にアメリカ人がどんな反応をするか、それが移民たちのあいだにどんな反応を引き起こすかを、リアルに伝えるシーンがあります。美容師のアイシャが、イフェメルの髪を編み込んでいます。アイシャにはイボ人の恋人がいて、同じイボ人であるイフェメルに「結婚」について聞きます。


「でもそれ、本当? イボ人はいつもイボ人と結婚するって?」
「イボ人はいろんな人と結婚してるわよ。私のいとこの夫はヨルバ人。おじさんの奥さんはスコットランド出身」
アイシャは髪をねじりながらちょっと黙り、鏡のなかのイフェメルを見つめて、彼女のことばを信じていいのか決めかねているようだった。
「妹が本当だっていう。イボ人はいつもイボ人と結婚するって」
「どうして妹さんにわかるの?」
「アフリカにいるイボ人をたくさん知ってる。布を売ってるから」
「どこにいるの?」
「アフリカ」
「どこ? セネガル?」
「ベナン」
「なぜ、国の名じゃなくてアフリカっていったの?」とイフェメルは訊いた。
アイシャが舌打ちした。「あんたアメリカのことがわかってない。セネガルっていったら、それどこ? ってアメリカ人はいうでしょ。ブルキナファソからきた友達に、それラテンアメリカの国? って訊くよ、あの人たち」髪をねじる作業を再開したアイシャの顔に悪戯っぽい笑みが浮かんだ。まるでここがどうなっているのか、イフェメルには理解できないのかというように訊いてきた。「アメリカにあんたどれくらい?」
イフェメルはそのときアイシャのことを好きにならないと心に決めた。(中略)
何年も前におなじような質問を受けたことがある。ウジュおばさんの友達の結婚式で、そのとき彼女は二年と答えた。事実だった。ところがナイジェリア人たちの顔に浮かんだ嘲りの色から、アメリカにいるナイジェリア人に、アメリカにいるアフリカ人に、そしてはっきりいってアメリカにいる移民に、まともに取り合ってもらう栄光にあずかるには、滞在年数を上乗せしなければならないことを学んだのだ。

『アメリカーナ』河出文庫所収 から抜粋)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ、対米報復関税の多くを撤廃へ トランプ氏が歓

ビジネス

FRB議長、利下げに道 「慎重に進める」とも

ワールド

次は「シカゴ」、トランプ氏 犯罪取り締まり拡大を計

ワールド

トランプ氏、2週間以内に対ロシア制裁科す可能性を示
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子、ホッキョクグマが取った「まさかの行動」にSNS大爆笑
  • 3
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラドール2匹の深い絆
  • 4
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    海上ヴィラで撮影中、スマホが夜の海に落下...女性が…
  • 9
    抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り…
  • 10
    【クイズ】格差を示す「ジニ係数」が世界で最も高い…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 9
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中