最新記事

映画

今は亡き銀幕のスターを復活 脚本・監督もするAI登場で人類は取って代わられる?

2020年1月31日(金)18時30分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

ジェームズ・ディーンの銀幕復活は、セレブリティの肖像権を管理するWorldwide XRの存在が大きい。 Worldwide XRのウェブサイトより

<ボーカロイドやVチューバーなど新しいスターを生み出しているAIが、エンタメ界でさらなる進化を見せている>

ひと昔前までは夢物語だった人工知能・AI。だが2020年の今、AIとの生活は、当たり前となりつつある。朝起きたらスマホを取りだしてSiriやGoogleアシスタントに呼びかけて天気予報やその日のスケジュールを確認するのはごく日常の風景になった。

AIによるビッグデータ分析をもとに、食品メーカーが商品の製造数量を決めたり、スポーツチームが試合の戦略を組み立てるなど、AIはすでに社会の様々なところに進出している。お隣りの韓国ではAIによる企業の面接が増えだして、AI面接への対策塾まで登場したほどだ。

エンタメ界に今は亡きスターを復活させるAI

ここ数年は、エンターテインメントやアートの分野にもAIは進出を始めている。日本で記憶に新しいAIの活躍といえば、2019年大晦日の「第70回紅白歌合戦」にAIで復活した歌手・美空ひばりが登場したことだ。本人の歌声と歌唱法を学ばせ、音声合成技術を施したAI美空ひばりは、新曲『あれから』を歌い上げた。

しかし、まるで本人のようだという声と、違和感があり気持ちが悪かったという声、さらにこれは死者への冒涜だという倫理面での反対意見など賛否に分かれた結果となった。

故人の復活にコンピューター技術を応用するニュースといえば、去年11月に発表され世界中に衝撃が流れた故ジェームス・ディーンの銀幕復活がある。たった3本の主演映画を残して1955年交通事故でこの世を去った伝説の俳優ジェームズ・ディーンは、Magic City Films社制作の『Finding Jack』という軍用犬にまつわるベトナム戦争映画に準主役で出演するという。

このようにAIとCG技術を駆使して著名人を復活させる技法は、これからエンターテインメント界で増えていくと予想されている。これまでも『スターウォーズ』や『ワイルド・スピード』などで、故人の銀幕復活シーンは撮られてきたが、すでに亡くなって半世紀以上も経っている俳優のキャスティングは異例だ。もちろん、アメリカではこの一報が流れると、大きな波紋が広がった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、和平案「合意の基礎に」 ウ軍撤退なけれ

ワールド

ウクライナ、和平合意後も軍隊と安全保障の「保証」必

ビジネス

欧州外為市場=ドル週間で4カ月ぶり大幅安へ、米利下

ビジネス

ECB、利下げ急がず 緩和終了との主張も=10月理
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果のある「食べ物」はどれ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中