最新記事

映画

今は亡き銀幕のスターを復活 脚本・監督もするAI登場で人類は取って代わられる?

2020年1月31日(金)18時30分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

400人のセレブをCGで復活?

今回、このようにすでに亡くなっている俳優の復活が実現できたのは、Worldwide XRという知的財産を扱っている企業があったからだ。Worldwide XRは、ジェームス・ディーン復活ニュースが発表された同じ月に、他に400名にも及ぶセレブの肖像権の保有を発表している。

もちろん、映画のCG多用については反対意見も多い。俳優の仕事を奪うというのが多いが、人間に似過ぎると不気味な感じになるといった声も聞かれる。今回の俳優のCG復活への反応はどうなのだろうか?

すでに数人の現役俳優クリス・エヴァンスやイライジャ・ウッドは反対コメントを出している。さらに、俳優労働組合SAG-AFTRはすべての州でのロビー活動を行った。アメリカでは俳優ユニオンなど組合の力が絶大に強い。今後この技術が進むと俳優らと企業の対立は激しくなっていくだろう。

すでにこの事態を懸念して、万全の終活をして亡くなった俳優もいる。日本でも人気のあるロビン・ウィリアムズだ。彼は自らが設立した慈善団体Windfall Foundationに自身の死後の肖像権を一任しており、CG復活などができないようになっている。

ジェームズ・ディーン復活のニュースに「これはひどい」というクリス・エヴァンスのツイート


AIの進出は俳優業だけに留まらず......

ハイテク技術は、俳優など画面の中だけの世界ではなくなった。映画制作の世界にも進出している。そのなかでも、特にAIの技術はめまぐるしい活躍を見せている。

先日、ワーナーブラザーズは、AI企業であるCinelyticと協業することを発表した。CinelyticはこれまでAIを使った映画興行のデータ解析や利益分析、制作コストの削減と合理化などを提案してきた会社だ。

今後、ワーナーは上記の情報以外にも、AIのビックデータを利用し、ヒット作となるシナリオの選定AIのシステム開発も行っていくという。数年以内には、AIによって「人間にウケるシナリオ」がワーナーで映画化されるだろう。そうなると、スタッフクレジットには人間と一緒にAIが名を連ねるのか楽しみである。

実際、AIはすでにシナリオを書き出している。2016年、「SFL 48-Hour Film Challenge」の映画コンテストで上映された『Sunspring』は、AIの書いたシナリオを元に作られた映画である。AIは『フィフス・エレメント』『2001年宇宙の旅』などのSF映画のシナリオを中心に学習し書いたそうだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中