最新記事

スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり

ニューズウィークが選ぶ『スター・ウォーズ』ライトセーバー名勝負11戦

NEWSWEEK’S TOP Star Wars Duels

2020年1月10日(金)16時45分
ニューズウィーク日本版編集部

【9】ダース・ベイダー vs ルーク・スカイウォーカー

『エピソード5/帝国の逆襲』

惑星ムスタファーでのアナキンとオビ=ワンの戦いが最も複雑で、数十年後に再会した2人の決闘が最も重要だとすれば、クラウド・シティでのベイダーとルークの「親子対決」は最も感情を揺さぶる戦いだ。

ルークは父を殺した仇敵と信じてベイダーに戦いを挑む。しかし(父親と同じく)過剰な自信があだになり、右手を切り落とされ、衝撃の真実を突き付けられ、敗北を味わう。

父親が誰かを知ったルークはついに、最高位のジェダイ・マスターになる道を歩み始める。

starwarsMook200110duels-3.jpg

旧3部作の見どころの1つがダース・ベイダーの戦闘シーン。『エピソード4』でのオビ=ワンとの短い決闘から、『エピソード6』での恐ろしくも悲しい親子対決へと、その比重は増していく PICTURELUX/THE HOLLYWOOD ARCHIVE/ALAMY

【10】パルパティーン vs ダース・ベイダー vsルーク・スカイウォーカー

『エピソード6/ジェダイの帰還』

本作の山場となる銀河系の運命を懸けた戦いで、ベイダーとルークは再び剣を交える。だが最初の対決と異なり、このときのルークはジェダイの修行を終えた身。そしてベイダーの傍らには、邪悪な声援を送るパルパティーン皇帝の姿がある。

皇帝は戦いにほとんど加わらないが、悪の力を持つ第3 の人物の存在が親子の対決に独特の作用を与えている。ベイダーが息子を救うクライマックスは、アナキン・スカイウォーカーとしての心が死んでいなかったことの証しだ。

【11】レイ&カイロ・レン vsエリート・プレトリアン・ガード

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』

ファースト・オーダーに捕らわれたレイ。最高指導者のスノークはカイロ・レンにレイを殺させようとするが、カイロは隙を突いて師であるスノークを殺害する。

戦いの舞台は玉座の間。生き残りを懸け一時的に手を結んだカイロとレイは、最高指導者の親衛隊である8人のエリート・プレトリアン・ガードと戦う。

2人のライトセーバーとガードたちの操るさまざまな武器がぶつかり合うバトルは、ガードの真紅の装甲服が放つ邪悪さと相まって、本作のハイライトの1つ。激戦の後、カイロはファースト・オーダーの最高指導者を継承する。

<SPECIAL EDITION「STAR WARS スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり」より>

※なお、特別編集ムック「スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり」では大迫力の戦闘シーンも独自に5つ選んでいる。

【参考記事】『スター・ウォーズ』監督に聞いた、批判への心構え、ボツ脚本の感想、多様性の挑戦......

2019SWmook_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

SPECIAL EDITION「STAR WARS スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり」が好評発売中。登場人物に焦点を当て、シリーズの物語をたどり、ファンの視点で数々の場面を振り返る。表紙は公認アーティストのTSUNEO SANDA氏が描き下ろし。


【限定非売品の表紙ポスタープレゼント実施中】
ルーカスフィルム公認アーティストのTSUNEO SANDA氏が本誌のために描き下ろした表紙を、そのままB3変型判のポスターにした限定非売品を100名様にプレゼントします。応募方法はツイートするだけ。
詳しくはこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中