最新記事

スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり

ニューズウィークが選ぶ『スター・ウォーズ』ライトセーバー名勝負11戦

NEWSWEEK’S TOP Star Wars Duels

2020年1月10日(金)16時45分
ニューズウィーク日本版編集部

【9】ダース・ベイダー vs ルーク・スカイウォーカー

『エピソード5/帝国の逆襲』

惑星ムスタファーでのアナキンとオビ=ワンの戦いが最も複雑で、数十年後に再会した2人の決闘が最も重要だとすれば、クラウド・シティでのベイダーとルークの「親子対決」は最も感情を揺さぶる戦いだ。

ルークは父を殺した仇敵と信じてベイダーに戦いを挑む。しかし(父親と同じく)過剰な自信があだになり、右手を切り落とされ、衝撃の真実を突き付けられ、敗北を味わう。

父親が誰かを知ったルークはついに、最高位のジェダイ・マスターになる道を歩み始める。

starwarsMook200110duels-3.jpg

旧3部作の見どころの1つがダース・ベイダーの戦闘シーン。『エピソード4』でのオビ=ワンとの短い決闘から、『エピソード6』での恐ろしくも悲しい親子対決へと、その比重は増していく PICTURELUX/THE HOLLYWOOD ARCHIVE/ALAMY

【10】パルパティーン vs ダース・ベイダー vsルーク・スカイウォーカー

『エピソード6/ジェダイの帰還』

本作の山場となる銀河系の運命を懸けた戦いで、ベイダーとルークは再び剣を交える。だが最初の対決と異なり、このときのルークはジェダイの修行を終えた身。そしてベイダーの傍らには、邪悪な声援を送るパルパティーン皇帝の姿がある。

皇帝は戦いにほとんど加わらないが、悪の力を持つ第3 の人物の存在が親子の対決に独特の作用を与えている。ベイダーが息子を救うクライマックスは、アナキン・スカイウォーカーとしての心が死んでいなかったことの証しだ。

【11】レイ&カイロ・レン vsエリート・プレトリアン・ガード

『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』

ファースト・オーダーに捕らわれたレイ。最高指導者のスノークはカイロ・レンにレイを殺させようとするが、カイロは隙を突いて師であるスノークを殺害する。

戦いの舞台は玉座の間。生き残りを懸け一時的に手を結んだカイロとレイは、最高指導者の親衛隊である8人のエリート・プレトリアン・ガードと戦う。

2人のライトセーバーとガードたちの操るさまざまな武器がぶつかり合うバトルは、ガードの真紅の装甲服が放つ邪悪さと相まって、本作のハイライトの1つ。激戦の後、カイロはファースト・オーダーの最高指導者を継承する。

<SPECIAL EDITION「STAR WARS スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり」より>

※なお、特別編集ムック「スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり」では大迫力の戦闘シーンも独自に5つ選んでいる。

【参考記事】『スター・ウォーズ』監督に聞いた、批判への心構え、ボツ脚本の感想、多様性の挑戦......

2019SWmook_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

SPECIAL EDITION「STAR WARS スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり」が好評発売中。登場人物に焦点を当て、シリーズの物語をたどり、ファンの視点で数々の場面を振り返る。表紙は公認アーティストのTSUNEO SANDA氏が描き下ろし。


【限定非売品の表紙ポスタープレゼント実施中】
ルーカスフィルム公認アーティストのTSUNEO SANDA氏が本誌のために描き下ろした表紙を、そのままB3変型判のポスターにした限定非売品を100名様にプレゼントします。応募方法はツイートするだけ。
詳しくはこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、対中関税の「大幅引き上げ」警告 習氏と

ワールド

プーチン氏、核軍縮合意巡り米けん制 延長にも前向き

ワールド

ユニセフ、ガザへの支援物資流入拡大要請 ガザ停戦合

ワールド

米CPI、24日に発表 政府閉鎖で15日から延期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 6
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 7
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 8
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 9
    2026年W杯で、サッカーファンの怒り爆発...「ファン…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中