最新記事

パックンのお笑い国際情勢入門

日本人は「政治に興味ない」「専門的に生きている」──外国人のお笑い座談会より

NOT STANDUP, SIT DOWN COMEDY CHAT

2019年8月6日(火)09時45分
ニューズウィーク日本版編集部

森友学園が盛り上がったのは「人間模様だから」

パックン それで今、納得したのは、日本人はジョークを持たない、日本にはジョークの文化がない。アメリカ人はたぶん、みんなジョークを1つは持ってるんです。でも日本人は、餅は餅屋の文化だから、「芸人じゃないから、ここですぐには(ジョークを)言えない」。

チャド と、言うてまうんやろな。でもそれ関東の人だけやで。

(一同爆笑)

 政治の話は毎日、ニュースとか情報番組とかで一応あるじゃない。でも情報番組で大きく扱うかというと、やらない。日本人は重いネタは好まない。

チャド 確かに、ワイドショーで政治の話はたくさんある。あれはどういうことですか。

パックン 森友学園とか(盛り上がった)。

 あれは政治だからではなく、人間模様だからじゃないか。

パックン あの題材は話題にできる。僕らもちょこちょこ笑ってる。マックンの娘はドラムがすごく上手いんだけど、将来の夢はと聞くと、獣医さんと答える。「じゃあ加計学園に行くんだね」と言うと、笑いが取れるんですよ。これだけで。

チャド え、誰の娘ですか?

パックン え、そこ?

(一同爆笑)

パックン マックンという相方がいまして。吉田眞、と言うんですが......。

旬な政治であれば、それをお笑いのネタにできるはず。舞台でもやってる。今週収録で来週オンエアのお笑い番組にちょこちょこ入れていいはずなのに。

 ちょこちょこならいいんですよ。

チャド 森友学園の問題で、なんであれだけ盛り上がったかというと、やはり人間模様だからだと思う。『働くおっさん劇場』って知ってます? 松本人志さんが10年くらい前にやってた番組。定点観測して、そのおっさんが嘘ついてるなとか、いま無理してるなとか、そういう人間模様。まぁ、要するにあれを見てほしいということなんですけど、とにかく日本のお笑いは人間の本質を追求している。

パックン いやぁ、今日チャドさん呼んでよかった。そういうところは僕は目を付けていなかった。組織の人間として忖度するとか、人の自由を制限するとか、そういう話になるかと思っていた。ウーマンラッシュアワーの村本(大輔)さんと話して、あることを話したら仕事が飛んだとか、そういうのは取材で聞いて。このメンバーだと、そこじゃないんだね。チャドさんは、お笑いの本質的な違いと感じるんですね。

じゃあ周さん、検閲があるから、中国人は政治ネタを裏でやってるんですよね。プロの芸人に限らず、裏(日常)でも日本人が政治ネタをやらないのはなぜだと思いますか。

 やっぱり、現状に満足してるんじゃないの。不満がもしあっても、他の国、他の人と比べて、まだましだと。だから海外にも行きたくない。

パックン 社長にもなりたくない。

 今がいい。それが一点。もう1つは、頑張っても、文句言っても変わらない(と思っている)のがあるんだね。中国人は抑圧されていて不満がある。だからどこで爆発させるかというと、友人との飲み会などで爆発させる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通

ビジネス

ユーロ圏、第3四半期GDP改定は速報と変わらず 9

ワールド

ロシア黒海主要港にウクライナ攻撃、石油輸出停止 世
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中