最新記事

パックンのお笑い国際情勢入門

日本人は「政治に興味ない」「専門的に生きている」──外国人のお笑い座談会より

NOT STANDUP, SIT DOWN COMEDY CHAT

2019年8月6日(火)09時45分
ニューズウィーク日本版編集部

(左から)パックン、周来友、チャド・マレーン、ナジーブ・エルカシュ NEWSWEEK JAPAN

<ハーバード大卒お笑い芸人のパックンが、周来友、チャド・マレーン、ナジーブ・エルカシュの3氏を呼んで「日本と世界のお笑い」を大研究。日本のお笑いに「政治」がない理由が見えてきた>

外国と日本のユーモアはどう違うのか? なぜ日本には政治をネタにしたお笑いがないのか?

8月6日発売のニューズウィーク日本版「パックンのお笑い国際情勢入門」特集(8月13&20日号)で、「世界の政治を題材に日本の読者を笑わせる」という難題に挑んだパックン(パトリック・ハーラン)が3人の在日外国人と激論した。

座談会に集まったのは、中国人のジャーナリストで実業家、タレントでもある周来友(しゅう・らいゆう)さん(56)。吉本興業所属のお笑い芸人で、『世にも奇妙なニッポンのお笑い』(NHK出版新書)の著書もあるオーストラリア出身のチャド・マレーンさん(39)。そして、ダジャレ好きなシリア人ジャーナリスト、ナジーブ・エルカシュさん(45)。

『笑点』の大喜利よろしくパックンが司会を務め、各人にお題を振る。時に得意のジョークが飛び交い、時にディベートの様相を呈し、時に下ネタに走る4人。
2019081320issue_cover200.jpg
3時間近くに及んだ「外国人座談会」は本誌特集にも収録しているが、ここでは拡大版を前後編に分けて掲載(この記事は後編)。脱線し過ぎた箇所と放送禁止部分を取り除き、濃密な1万5000字に凝縮しました。どうぞお楽しみください。

座談会・前編:「日本のお笑いって変なの?」をパックンが外国人3人と激論しました

(※一部の読者が不快に感じるおそれのある刺激的な表現を含みます)

◇ ◇ ◇

編集者 コントの内容にはどんな違いがありますか。

パックン 日本はほとんど日常生活じゃないですか。アメリカだと政治や下ネタが多い。シットコム(シチュエーションコメディー)だと日常生活だけど、コントになると飛んだ設定が多い。バイキングの話とか、宇宙人が地球にやってきた話とか。

 中国だと時事ネタが多いね。その年にすごくはやっていたことだとか。

パックン アメリカだと、ちょっとシュールな設定もある。昔『サタデー・ナイト・ライブ』で見たコントの1つは、頭にステーキがくっ付いているキャラクター。あり得ないでしょ。頭がトウモロコシになっている「コーンヘッズ」というキャラクターもいた。

編集者 あ、知ってます!

パックン 映画にもなった。すごい怪力で、地球人の文化がいまいち分からないという設定だった。日本よりもコントの設定が飛んでます。日本のコントは、設定はアメリカのシットコムに近い。中東はどうですか。

ナジーブ ジョークが中心だけど、コントの内容、設定について言えば......例えば、精子の話。

チャド ザーメンですか。

ナジーブ ザーメンです。チャドさん、ドイツ語上手ですね。

パックン ザーメンってドイツ語なの?

ナジーブ 精子の中にエースがいる。みんないつもフラストレーションを抱えている。ある時、ゴムに穴が開いた。みんなすごく一生懸命走って、断トツに速いエースの子が先にたどり着いた。それでみんなに向かって言うんです。「ストップ、ストップ! うんこだった」

パックン 嫌だねぇ。アナルセックスのジョークだねぇ。まぁ、せっかくこういう時間帯になってきたので、アメリカンジョークを1つ。

ビジネスマンがどこかの国に行って、接待をいろいろ受ける。夜遊びでヤってるときに、その国の女性に「オシャイヤー、オシャイヤー!」と言われて、これは「最高」って意味だなきっと。うまいって言われてるんだな俺、と調子に乗っている。これでこの国の言葉を1つ覚えたぞ、と。翌日、ゴルフに行って、ホールインワンを打つんですよ。それで「オシャイヤー、オシャイヤー!」と言うと、相手の人は「え、穴が違うってどういうこと?」。

(一同爆笑)

チャド 日本の芸人は下ネタは普通に言うんですけど、あんまりテレビで言わへんのは、なんかずるしてる気がするから。簡単に笑いを取れるから。そもそも、ジョーク自体、日本人はあまり言わない。落語家さん、噺家さんは言ったりするけど。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

OPECプラス有志国が5日に会合、日量41.1万バ

ワールド

中国、EU産ブランデーに最大34.9%の関税免除 

ワールド

トランプ氏の発言注視とロシア報道官、電話会談「失望

ワールド

ウクライナ各地に攻撃、キーウで23人負傷 鉄道も被
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中