最新記事

女性問題

美容大国の韓国でミスコン大炎上 審査廃止でも水着映像上映、伝統衣装をミニスカに

2019年7月29日(月)20時21分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

伝統衣装をコルセットやミニスカにして炎上


「伝統衣装ではなく下着?」「伝統への冒涜」と議論になったミス・コリア MBC NEWS / YouTube

このようにさまざまな議論を巻き起こした今年の韓国の"ミスコン"だが、一番大きく取り上げられ波紋を呼んだのが「韓服コルセット衣装」問題だ。コンテストの合間に昨年の受賞者が登場するコーナーが設けられ、そこで着ていた韓国の伝統民族衣装である韓服(ハンボク)が非難を浴びている。

日本でも韓国の韓服はチマチョゴリと呼ばれ有名である。そのイメージは、ふんわりとしたロングのスカートで上着は小さく袖も曲線を描くように女性らしさを表して作られた衣装である。ところが、ミス・コリア受賞者が着ていた韓服は、コルセットのような型であったり、スカートがミニスカートになっていて過度にセクシーなものだった。水着審査はなくしたものの、女性が性的なイメージを強調するような衣装を身に着けて登場すること自体、「性の商品化」という根本的な部分は何ら変わっていないのではないかという声が上がっている。

この韓服のデザイナーは、インタビューに対して「ショーの衣装として見てほしい」と語り、伝統を壊したり、女性をエロティックに見せたりする意図などはなかったとしている。しかし、この数点のデザインのうち、特にコルセットは窮屈で動きにくく着用に時間がかかる。ファッションにおいて女性の自立や女性の社会進出と共に廃れていったコルセットは、ある意味男性優位社会のアイコン的なものともいえる。そう考えると、今回ショーで使われた韓服はデザイナーの発言とは逆を行っているようにも見える。

もちろん、"ミスコン"に関する議論は韓国だけのものではなく、日本でもミスコンテストの衣装が物議を醸した事例がある。2009年のミスユニバース世界大会の日本代表の衣装が、ピンクの下着が丸出しの超ミニ着物だったのだ。さらにガーターベルトまで付いており、世界から「まるで娼婦みたい」と非難が上がった。それを受け、本選大会の舞台ではスカートが多少長くなって下着は見えない長さでの登場となった。

炎上の背景にはMeToo運動が?

韓国では、数年前にハリウッドから拡がった#MeToo運動も盛んで、女性が性差別に対して声を上げる事例が増えた。大きく動き出すきっかけとなったのは、2016年ソウルの江南駅女性殺害事件だった。犯人の男は「女性に見下されてる気がする」と、相手が女性だったというだけで被害者を刃物で刺して殺害した。犯行理由が明らかになると「これは女性嫌悪"ミソジニー"であり、女性蔑視が引き起こした殺人だ」と、韓国内外のニュースで大きく取り上げられた。

また、2018年日本でも翻訳され話題となったチョ・ナムジュの小説『82年生まれ、キムジヨン』がヒットするなど、今まで皆がなんともない、当たり前と思っていたことが、実は女性というだけで受けている不平等な事柄だったことを、韓国の女性たちは今改めて感じて、声を上げ始めている。今回のミス・コリアをめぐる一連の炎上騒動も、こうした女性を取り巻く理不尽な社会への異議申し立ての表れといえるだろう。



20190730issue_cover200.jpg
※7月30日号(7月23日発売)は、「ファクトチェック文在寅」特集。日本が大嫌い? 学生運動上がりの頭でっかち? 日本に強硬な韓国世論が頼り? 日本と対峙して韓国経済を窮地に追い込むリベラル派大統領の知られざる経歴と思考回路に迫ります。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インドネシア、対米関税「ほぼゼロ」提案 貿易協議で

ビジネス

訂正-日経平均は小反落で寄り付く、米市場休場で手控

ワールド

ルラ大統領、再選へ立候補示唆 現職史上最高齢で健康

ワールド

米テキサス洪水死者78人に、子ども28人犠牲 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗」...意図的? 現場写真が「賢い」と話題に
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    コンプレックスだった「鼻」の整形手術を受けた女性…
  • 7
    「シベリアのイエス」に懲役12年の刑...辺境地帯で集…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    ギネスが大流行? エールとラガーの格差って? 知…
  • 10
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中