最新記事

女性問題

美容大国の韓国でミスコン大炎上 審査廃止でも水着映像上映、伝統衣装をミニスカに

2019年7月29日(月)20時21分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

伝統衣装をコルセットやミニスカにして炎上


「伝統衣装ではなく下着?」「伝統への冒涜」と議論になったミス・コリア MBC NEWS / YouTube

このようにさまざまな議論を巻き起こした今年の韓国の"ミスコン"だが、一番大きく取り上げられ波紋を呼んだのが「韓服コルセット衣装」問題だ。コンテストの合間に昨年の受賞者が登場するコーナーが設けられ、そこで着ていた韓国の伝統民族衣装である韓服(ハンボク)が非難を浴びている。

日本でも韓国の韓服はチマチョゴリと呼ばれ有名である。そのイメージは、ふんわりとしたロングのスカートで上着は小さく袖も曲線を描くように女性らしさを表して作られた衣装である。ところが、ミス・コリア受賞者が着ていた韓服は、コルセットのような型であったり、スカートがミニスカートになっていて過度にセクシーなものだった。水着審査はなくしたものの、女性が性的なイメージを強調するような衣装を身に着けて登場すること自体、「性の商品化」という根本的な部分は何ら変わっていないのではないかという声が上がっている。

この韓服のデザイナーは、インタビューに対して「ショーの衣装として見てほしい」と語り、伝統を壊したり、女性をエロティックに見せたりする意図などはなかったとしている。しかし、この数点のデザインのうち、特にコルセットは窮屈で動きにくく着用に時間がかかる。ファッションにおいて女性の自立や女性の社会進出と共に廃れていったコルセットは、ある意味男性優位社会のアイコン的なものともいえる。そう考えると、今回ショーで使われた韓服はデザイナーの発言とは逆を行っているようにも見える。

もちろん、"ミスコン"に関する議論は韓国だけのものではなく、日本でもミスコンテストの衣装が物議を醸した事例がある。2009年のミスユニバース世界大会の日本代表の衣装が、ピンクの下着が丸出しの超ミニ着物だったのだ。さらにガーターベルトまで付いており、世界から「まるで娼婦みたい」と非難が上がった。それを受け、本選大会の舞台ではスカートが多少長くなって下着は見えない長さでの登場となった。

炎上の背景にはMeToo運動が?

韓国では、数年前にハリウッドから拡がった#MeToo運動も盛んで、女性が性差別に対して声を上げる事例が増えた。大きく動き出すきっかけとなったのは、2016年ソウルの江南駅女性殺害事件だった。犯人の男は「女性に見下されてる気がする」と、相手が女性だったというだけで被害者を刃物で刺して殺害した。犯行理由が明らかになると「これは女性嫌悪"ミソジニー"であり、女性蔑視が引き起こした殺人だ」と、韓国内外のニュースで大きく取り上げられた。

また、2018年日本でも翻訳され話題となったチョ・ナムジュの小説『82年生まれ、キムジヨン』がヒットするなど、今まで皆がなんともない、当たり前と思っていたことが、実は女性というだけで受けている不平等な事柄だったことを、韓国の女性たちは今改めて感じて、声を上げ始めている。今回のミス・コリアをめぐる一連の炎上騒動も、こうした女性を取り巻く理不尽な社会への異議申し立ての表れといえるだろう。



20190730issue_cover200.jpg
※7月30日号(7月23日発売)は、「ファクトチェック文在寅」特集。日本が大嫌い? 学生運動上がりの頭でっかち? 日本に強硬な韓国世論が頼り? 日本と対峙して韓国経済を窮地に追い込むリベラル派大統領の知られざる経歴と思考回路に迫ります。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

伊プラダ、さらなる買収検討の可能性 アルマーニに関

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と21日会談 ホワ

ワールド

マクロスコープ:日中関係悪化、広がるレアアース懸念

ワールド

アジアのハイテク株急伸、エヌビディア決算でAIバブ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中