最新記事

女性問題

美容大国の韓国でミスコン大炎上 審査廃止でも水着映像上映、伝統衣装をミニスカに

2019年7月29日(月)20時21分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

審査はしないけど水着は必要?

このように注目度が高いだけに、ミス・コリアに対する賛否の議論が生まれやすい。2015年ごろから日本でもTwitterなどネットを中心に話題となったのが出場者の顔が皆似ており、髪型が違うものの同じ顔が並んでいるというものだった。「美容整形のせいではないか」という憶測と共にファイナリスト34名の顔写真を並べた写真がネット上で出回った。

韓国は美についての多様性が低く、誰もが納得するような一辺倒の美しさしか受け入れられないところがある。また、美の競演でありながらも「性の商品化」の象徴ともいわれている。特に、水着審査についてはここ数年批判の対象となり、今年2019年からは水着審査を廃止した。実は、2004年にも一度廃止されたものの翌年2005年には復活された経緯があり、今回は15年ぶりの廃止となったのだ。

ところが、水着審査はなくなったもののプールサイドで撮影された参加者の水着姿での映像は公開され、これでは廃止の意味がないという声が上がっている。世界的にも美と知性を競う"ミスコン"で、水着審査の必要性が問題視されだしているからだ。

一方、ミス・コリアの翌日に行われた「2019ミス・グランド・コリア選抜大会」では、女性団体などの反対を押し切り水着審査が行われた。この大会はミス・グランド・インターナショナルの国内大会であり、韓国はそのライセンスを取得して開催されている。ところが、ライセンスをもっている1L2H COMPANYの代表ヒョン・デゴン氏が韓国日報系列の韓国メディアネットワーク所属記者であったことから「韓国日報が開催のミス・コリアでは水着審査を廃止しているのに、系列会社が主催するミス・グランド・コリアは水着審査を継続している」と、間接的ではあるものの主張が一貫していないという批判を受けている。ヒョン・デゴン氏は、「我が社はミスコンテストのフォーマットをライセンスして開催していて、その契約内容には水着審査が入っているため、ライセンス維持のためには水着審査が不可欠だった」と発言している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議、2日目へ 貿易・TikTok議

ビジネス

米FTCがグーグルとアマゾン調査、検索広告慣行巡り

ビジネス

中国新築住宅価格、8月も下落続く 追加政策支援に期

ワールド

北朝鮮、核兵器と通常兵力を同時に推進 金総書記が党
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中