最新記事

映画

「チェイニーが監督の命を救った」 『バイス』主演クリスチャン・ベールが裏話

Grand Master Flash Point

2019年4月15日(月)18時15分
ザック・ションフェルド

ベールは20キロ増量してチェイニーを熱演した(左が普段の姿) LEFT: MARIO ANZUONI-REUTERS, RIGHT: MATT KENNEDY/ANNAPURNA PICTURES

<笑いと風刺で「陰の大統領」を描く『バイス』。チェイニーの秘密主義と転落、カメレオン俳優ベールの変身ぶりも見ものだ>

アダム・マッケイ監督から映画『バイス』の主役のオファーを受けたとき、クリスチャン・ベールは監督の気が触れたのかと思ったという。

ジョージ・W・ブッシュ大統領の下で副大統領を務めたディック・チェイニーを題材にしてマッケイが脚本を書いていることは知っていた。前作の『マネー・ショート 華麗なる大逆転』(2015年)でトレーダー役を演じた自分を再度、起用したがっているということも。だが「脇役の話だと思っていた」と、ベールは言う。

ところが自宅を訪ねてきたマッケイは、ベールがチェイニー役の第1の候補だと告げた。ベールを思い描きながら脚本を書いたと言うのだから、そもそも他の俳優の起用などマッケイの頭にはなかったのだ。

「『指導者なのにカリスマ性は最低レベル』とキャラクターの説明をしておきながら、『君ははまり役だ』なんて言われても喜びようがない」と、ベールは笑いながら語った。「私にやれると思うなんて、よっぽどの想像力だ」

『バイス』は、ブッシュ政権下におけるサブプライムローン危機を思い切り風刺した『マネー・ショート』に続く作品だ。ワイオミング州の飲んだくれの無名の男がのし上がり、権力を手にしていくさまを辛口に描き、ありがちな政治家の伝記映画をゆがんだ鏡に映し出して見るかのような印象を与える。

シュールな要素があるかと思えば、チェイニーと妻のリン(エイミー・アダムス)がシェークスピア風のせりふ回しで情熱的に語りだしたりするし、最後の場面もかなりひねっている。

ベールがオファーに応じたのは、脚本を読んでからだった。「イエスと答えても大丈夫だと思えたのは、そういうふざけた面があったからだ」とベールは言う。「悲劇と喜劇を一緒するだけなら別に目新しくないがアダムのやり方はひと味違う」

マッケイは、映画制作には障害となるはずのチェイニーの秘密主義を逆手に取ってみせた。例えばチェイニーがホワイトハウスで石油会社幹部と極秘会談を行う場面では、会話に「ピーッ」という音をかぶせる。チェイニーがアメリカ史上最も強力な副大統領とまで言われる存在になったのは、そんな秘密主義のおかげだと示唆するわけだ。

マッケイの名を世に知らしめたのは、コメディー俳優のウィル・フェレルと組んだ『俺たちニュースキャスター』(2004年)などのコメディー映画だ。しかしコメディーではない初の作品でアカデミー賞脚色賞を受賞した『マネー・ショート』にも、既成のジャンルの枠をひっくり返すようなところがあった。女優のマーゴット・ロビーが本人役で登場し、泡風呂の中からお色気たっぷりに住宅ローン担保証券について解説する場面がいい例だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

足元で一方的・急激な動きみられる=為替で片山財務相

ワールド

米主要3空港で航空便に遅延、管制官不足で 政府閉鎖

ワールド

米東部の州知事選、民主党候補が優位保てるか

ワールド

トランプ氏、難民受入上限を過去最低7500人に 主
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中