最新記事

海外ノンフィクションの世界

私たちは猫が大好きだが、長い間「実用品」「虐待対象」扱いしていた

2018年5月8日(火)21時35分
渡辺 智 ※編集・企画:トランネット

逆に、幸運をもたらすものとして語られることもある。幸運と繁栄を招く「招き猫」や、飼い主の恩に報いた「おけさ」の伝説など、日本にその例が多いのは興味深い。

猫はまた、良くも悪くも女性を象徴するものとして用いられてきた。男性によって、思いのままにならぬ女性を攻撃するための比喩として便利に使われたかと思うと、ヴィクトリア朝のイギリスでは、静かに家を守る理想の母親像として担ぎ上げられたのである。

西洋でペットしての猫が普及したのは、ようやく17世紀末になってから。貴族の間で飼われるようになったが、それ以降も、犬と比べて劣ったものと見なされたり、柔和さという一面のみが愛されたりと、家族の一員として確固たる地位を得るには、かなりの時間を要したのである。

現在のように、多面性を全てひっくるめて猫が愛されるようになった状況について、著者は「階層」や「序列」、「伝統的性役割」の崩壊を大きな要因として挙げ、それが現代の文学作品や漫画などでの猫の扱われ方にも表れていることを指摘している。

最後に、そんな時代の愛猫家たちの心理について考察されている部分をいくつか見てみよう。

trannet180509-3.png

左はタイに伝わる『猫詩集』の19世紀の写本に描かれた猫、右のルイ・ウジェーヌ・ランベール『ランベール夫人のお菓子』はいたずらな子猫の情感を描いている(『猫の世界史』より)

印象的なセンテンスを対訳で読む

以下はそれぞれ『猫の世界史』の原書と邦訳から。

●Victorian-type sentimentality continues to appeal in stories and illustrations, and many dog lovers still cannnot understand why anyone would bother with the self-contained, undeferential cat, but these attitudes are no longer predominant. Most of us would at least like to feel that we do not require unquestioning veneration and obedience from those who share our homes. By good-humouredly accepting feline determination to ignore our wishes, we can gratify our egalitarian feelings without really inconveniencing ourselves.
(ヴィクトリア朝的な愛らしいだけの猫も、物語やイラストの中ではまだ根強い人気があり、また、なぜあんな自分勝手な動物に振り回されなければならないのか理解できないという愛犬家が多いのも事実だ。しかし、どちらの猫観も、もう時代遅れといえる。動物にしても何にしても、一緒に住んでいるものを当然のごとく服従させたいと思う人など、今やあまりいないのではないだろうか。むしろ、猫が言うことを聞かないことを面白がって受け入れたほうが、自分は公平な人間だという満足感を無理なく得ることができるはずだ)

●The charge of cool self-centeredness that in the past would have been a reproach to the cat has now become a tribute to its charm and our own tough-minded realism in accepting an animal that we know will never give us wholehearted devotion.
(「猫は冷淡で自分勝手」と言えば、かつては非難になったが、今ではその魅力を表す褒め言葉だ。それと同時に、動物は全面的献身を与えてくれるものではないという現実を、私たちが率直に受け入れた証である)

●Far from feeling any need to defend their choice of a cat as a companion, contemporary cat lovers plume themselves on their preference.
(現代の愛猫家は、猫を選んだことに、あれこれ言い訳をする必要はない。それどころか、猫好きであることはむしろ自慢の種になっている。)

◇ ◇ ◇

愛猫家にとっては、自分の寛容さを認められたようで、自尊心をくすぐってくれる記述である。しかし、猫好きがマジョリティとなった今、そこに優越感を感じて生きるのか、それとも自分と異なる者を認められるのか。本当に「公平な人間」であるかを試されるのはこれからなのだろう。


『猫の世界史』
 キャサリン・M・ロジャーズ 著
 渡辺 智 訳
 エクスナレッジ

20240423issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年4月23日号(4月16日発売)は「老人極貧社会 韓国」特集。老人貧困率は先進国最悪。過酷バイトに食料配給……繫栄から取り残され困窮する高齢者は日本の未来の姿

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中独首脳会談、習氏「戦略的観点で関係発展を」 相互

ビジネス

ユーロ圏貿易黒字、2月は前月の2倍に拡大 輸出が回

ビジネス

UBS、主要2部門の四半期純金利収入見通し引き上げ

ビジネス

英賃金上昇率の鈍化続く、12─2月は前年比6.0%
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老人極貧社会 韓国
特集:老人極貧社会 韓国
2024年4月23日号(4/16発売)

地下鉄宅配に古紙回収......繁栄から取り残され、韓国のシニア層は貧困にあえいでいる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    攻撃と迎撃の区別もつかない?──イランの数百の無人機やミサイルとイスラエルの「アイアンドーム」が乱れ飛んだ中東の夜間映像

  • 2

    天才・大谷翔平の足を引っ張った、ダメダメ過ぎる「無能の専門家」の面々

  • 3

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 4

    大半がクリミアから撤退か...衛星写真が示す、ロシア…

  • 5

    ハリー・ポッター原作者ローリング、「許すとは限ら…

  • 6

    韓国の春に思うこと、セウォル号事故から10年

  • 7

    キャサリン妃は最高のお手本...すでに「完璧なカーテ…

  • 8

    中国もトルコもUAEも......米経済制裁の効果で世界が…

  • 9

    中国の「過剰生産」よりも「貯蓄志向」のほうが問題.…

  • 10

    アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    NASAが月面を横切るUFOのような写真を公開、その正体は

  • 3

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入、強烈な爆発で「木端微塵」に...ウクライナが映像公開

  • 4

    NewJeans、ILLIT、LE SSERAFIM...... K-POPガールズグ…

  • 5

    ドイツ空軍ユーロファイター、緊迫のバルト海でロシ…

  • 6

    犬に覚せい剤を打って捨てた飼い主に怒りが広がる...…

  • 7

    ロシアの隣りの強権国家までがロシア離れ、「ウクラ…

  • 8

    金価格、今年2倍超に高騰か──スイスの著名ストラテジ…

  • 9

    ドネツク州でロシアが過去最大の「戦車攻撃」を実施…

  • 10

    「もしカップメンだけで生活したら...」生物学者と料…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 7

    巨匠コンビによる「戦争観が古すぎる」ドラマ『マス…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    浴室で虫を発見、よく見てみると...男性が思わず悲鳴…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中