最新記事

BOOKS

気が滅入る「老人地獄」は、9年後にさらに悪化する

高齢者の過酷な現実を描いた『ルポ 老人地獄』だが、本当に怖いのは「2025年問題」であり、その先だ

2016年1月12日(火)15時46分
印南敦史(書評家、ライター)

ルポ 老人地獄』(朝日新聞経済部著、文春新書)は、2014年1月から15年3月にかけ、朝日新聞の経済面に掲載されていた連載を加筆修正した書籍。その連載には「報われぬ国」というタイトルがついていたが、たしかにこれは、"どう考えても報われそうにないこの国"で暮らすすべての人が読んでおくべき内容だといえる。なぜなら私たちは例外なく、誰もがやがて老いていくからだ。


 二月の深夜は底冷えがする。老人たちは分厚いふとんにくるまり、頭だけを出して目をつぶっている。そこには、六十代から百歳近い男女十人が同じ部屋に雑魚寝状態で横になっていた。
 ......自分だったら、こんな部屋で寝ることができるだろうか。本当は起きている人がいるのではないか。(16ページより)

 本書は、記者のこのような思いからスタートする。埼玉県東部の住宅街にある、築40年近い二階建て一軒家についての描写。東京の介護サービス会社が借り上げ、日中は高齢者が通う「デイサービス(通所介護)」の施設だ。しかし夕方に帰る利用者は少なく、大半はそのまま「お泊まり」するのだという。

「お泊まりデイ」と呼ばれるシステムだが、先の文章に明らかなとおり、そこに安堵できる環境はない。その証拠に、ここから先に描かれているのは、施設内でのノロウイルスの蔓延(職員まで感染したというのだから、考えただけで恐ろしい)、11針を縫う怪我など、読んでいるだけで気が滅入ってくるような現実だ。


 民間の有料老人ホームは、一般の人には敷居が高い。入居時に払う一時金は必要がない施設から億円単位までかかる施設まで幅広いが、通常、数百万円はかかる。(中略)それらに比べれば、お泊まりデイは安い。丸一日親を預かってもらって、介護保険の自己負担分と食費などを合わせて三千円ほど。(中略)そのため、お泊まりデイにはほとんど家に帰っていない高齢者も多くいるというわけだ。(22~23ページより)

 しかし、安さの裏側には理由があって当然だ。人手不足はサービスの低下に結びつき、やがては虐待にもつながっていくのかもしれない。事実、この施設のような介護保険外のサービスや無届けの老人ホームだけでなく、自治体のチェックが働いているはずの有料老人ホームでも虐待が確認されているという。

 ちなみに高齢者に対する虐待は、①身体的な暴力②脅したり侮蔑したりする心理的虐待③生活に必要な介護をしない④預貯金などの財産を奪う経済的虐待⑤性的な虐待などがあるという。⑤に至っては理解することすら難しいが、問題はそれだけではないはずだ。

 たとえば本書でも「私はあんな施設には二度と入りたくない。もう歌を歌うのが嫌で嫌で」という90代男性の言葉が紹介されている。「お年寄りは歌を歌うもの」という前提でいる側との価値観の違いも、どこかで確実に事態を深刻化しているはずだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアのLNG輸出、今後4年の停滞想定 経済省の悲

ワールド

ブラジル資源大手バーレ、第1四半期純利益9%減 予

ビジネス

韓国LGエナジー、第1四半期は前年比75%営業減益

ワールド

米、ウクライナに長距離ミサイル供与 既に実戦使用
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 2

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴らす「おばけタンパク質」の正体とは?

  • 3

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗衣氏への名誉棄損に対する賠償命令

  • 4

    心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100…

  • 5

    マイナス金利の解除でも、円安が止まらない「当然」…

  • 6

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ワニが16歳少年を襲い殺害...遺体発見の「おぞましい…

  • 9

    ケイティ・ペリーの「尻がまる見え」ドレスに批判殺…

  • 10

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 5

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 6

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 7

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 8

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    「誹謗中傷のビジネス化」に歯止めをかけた、北村紗…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中