最新記事

技術

犬用義足を着けて4本脚で走れ!

2016年1月7日(木)15時12分
スチュアート・ミラー

 人間の義肢・装具を作っていたカウフマン夫妻は、02年に親戚の家のシュナウザーが脳卒中で歩けなくなったことをきっかけに、自宅のガレージで動物用義肢・装具作りを始めた。07年には動物用に専念し、現在は21人の従業員を使っている。夫妻が設立したオーソペッツ社(コロラド州)が国内外の提携クリニックを通じて義肢・装具を提供している動物は、月に約200頭にも上る。

 ビックリーは今も主として人間用の義肢・装具で生計を立てているが、動物向けでも着々と評判を確立している。作っているのはほとんどが犬用だが、地元の動物園のフラミンゴの膝用装具やヒツジの義足も手掛けた。

 犬用義足の値段は1500ドルほど。ほかに、年間100ドルの整備費が掛かる。犬は、義足を体に取り付けているストラップを噛み切ってしまうからだ。

「(ビックリーのおかげで)サービスの質を大幅に向上できた」と、ガルフコースト動物専門病院(ヒューストン)のブライアン・ビール獣医師は言う。「カーボンファイバーの義肢は柔軟性に優れていて、犬たちの違和感もおそらく少ない。義肢でしっかり走ることができる」

 動物用義肢・装具に関してはまだ正式な教育プログラムや免許制度はなく、効果についての本格的な研究もなされていない。ビールによれば、多くの獣医師はいまだに「脚を切断し、その後は残った3本で事足りるだろうという発想だ」という。

 しかし、3本脚で生活していると「関節炎を患いやすく、犬の寿命を縮めかねない」と、VERGIのデューハーストは言う。ジャーマンシェパードのノアは幸い、デューハーストの手術を受け、ビックリーが作った義足を着けて、今は4本の足で元気よく走り回っている。

元気な犬たちの姿を見よ

 ビックリーやカウフマン夫妻は、獣医師や飼い主たちへの啓蒙活動にも力を入れている。「5年前に比べれば、だいぶ意識が高まった」と、エイミー・カウフマンは言う。

 動物用義肢・装具に関する教育をカリキュラムに加える獣医学校も出てきている。カリフォルニア大学デービス校獣医学教育病院のジェイミー・ペイトンによれば、同校では講義と週1回の実習を行っている。

 カウフマン夫妻も16年に動物用義肢・装具についての教科書を刊行する予定だ。「教科書はとても価値あるものになるだろう」と、ペイトンも期待する。

 もっとも、ペイトンに言わせれば、「本当に人々の意識が変わるのは、効果を目の当たりにしたとき。3本脚で生活していた犬が義足を着けて自然に走れるようになった姿を見るのが一番だ」。

[2016年1月 5日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン「核兵器を追求せず」、大統領が国連演説 制裁

ワールド

イスラエル軍、ガザ市中心部へ進撃 医療施設への影響

ビジネス

次期FRB議長に偏見ない人材を、一部候補者の強さに

ビジネス

米財務長官、航空機エンジンや化学品を対中協議の「て
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 8
    映画界への恩返しに生きた、ロバート・レッドフォード…
  • 9
    福音派の終末予言はまた空振った?――キリストが迎え…
  • 10
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中