最新記事

セクシュアリティ

歴史の中の多様な「性」(4)

2015年12月3日(木)15時42分
三橋順子(性社会・文化史研究者)※アステイオン83より転載

日本に概念がなかった レズビアンの存在感が日本で希薄なのは、伝統的に女性同士の性愛を示す概念、言葉がなかったから(写真は本文と関係ありません)  flySnow-iStcokphoto.com


論壇誌「アステイオン」(公益財団法人サントリー文化財団・アステイオン編集委員会編、CCCメディアハウス)83号は、「マルティプル・ジャパン――多様化する『日本』」特集。同特集から、自身トランスジェンダーであり、性社会・文化史研究者である三橋順子氏による論文「歴史の中の多様な『性』」を5回に分けて転載する。

※第1回:歴史の中の多様な「性」(1) はこちら
※第2回:歴史の中の多様な「性」(2) はこちら
※第3回:歴史の中の多様な「性」(3) はこちら

女性同性愛について

 最後に、今まで触れることができなかった女性同士の性愛について述べておこう。日本では、女性同性愛(レズビアン)の存在は、男性同性愛(ゲイ)に比べて、かなり社会的認知が遅れている。ゲイに負けないくらいレズビアンが活躍している欧米諸国と比べると、日本のレズビアンの存在感は、残念ながら希薄である。

 最近でこそ、同性婚への注目からレズビアン・カップルの挙式写真がマスメディアに多く流れるようになった。しかし、なぜゲイ・カップルの挙式写真はあまり流れず、美しく華やかなレズビアン・カップルの写真ばかりが流れるのか? と考えると、あきらかに「見られる性としての女性×2」というジェンダーバイアスが掛かっていて、それはそれで問題だと思う。

 なぜ、日本社会ではレズビアンの存在感が希薄なのかということは、ちゃんと考えなければいけない問題だと思う。そこで、昨年(二〇一四年)、「日本におけるレズビアンの隠蔽とその影響」という論文を執筆して某大学の研究所が出す論集に寄稿したのだが、その後、まったく音沙汰がなく、「そちらをご参照ください」と言えない状況にある。そこで、そこに書いたことを、触りだけ述べてみたい。

 文献的に見出せる日本最初のレズビアン的存在は、鎌倉時代に書かれた『我身にたどる姫君』(一二五九‐一二七八年成立)第六巻の主人公「前斎宮」だが、他に明確な事例はほとんど見当たらない。とはいえ、実態として平安時代の後宮、江戸時代の将軍家大奥や大名家の奥向き、あるいは遊廓の妓楼など、女性が多く集まり暮らす場では、女性同士の性愛があったと思われる。江戸時代の性具の中に「互形(たがいがた)」と呼ばれた双頭の張形が残っていること(田中優子『張形と江戸をんな』洋泉社新書、二〇〇四年)や、同時期の春画の中に僅かながら女性同士の性愛を描いたものがあることなどが、女性同士の性愛が存在したことを示している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中