最新記事

映画

少女が熱狂「ワン・ダイレクション」って何者?

2014年2月10日(月)16時20分
ケビン・ファロン

市場価値は10億ドル超

 まずはメンバーだ。最年長のルイ・トムリンソンは、ボーイバンドの「命」である髪形で冒険を繰り返す21歳。ゼイン・マリクは20歳だが、シャイで物静かなタイプ。リアム・ペインとナイル・ホーランも20歳で、ハリー・スタイルズは19歳だ。

 リアムは最近、筋肉をつけた上半身を披露して思春期の少女たちの胸をときめかせた。ナイルは小柄で金髪のアイルランド人。ハリーはライオンみたいな髪形とタトゥーだらけの体の持ち主だ(「テイラー・スウィフトの元カレ」としても有名)。

 5人は10年、イギリスのオーディション番組『Xファクター』で発掘された。いや、作られたと言ったほうが正しいだろう。それぞれソロで応募したものの、全員が途中で脱落。だが番組の審査員で敏腕プロデューサーのサイモン・コーウェルが、5人をグループとして売り出せばいけると直感した。

 こうして番組の途中でグループを組んだワン・ダイレクションは、今と同じ両極端の現象を生み出した。少女たちは瞬く間に彼らのとりこになり、メンバーを追い掛け回し、ツイッターで噂をしまくった。その一方で、『Xファクター』の幅広い視聴者による電話投票ではワン・ダイレクションは3位に終わった。

 だが熱狂的なファンのおかげで、彼らはメジャーデビューを果たす。「ホワット・メイクス・ユー・ビューティフル」は、発売元のソニー・ミュージック史上最高の予約数を記録し、発売と同時に英チャートで第1位を獲得。全世界で500万枚以上を売り上げた。

 さらにヒット曲を連発し、デビューから2年余りで2枚のアルバムを発表。シングルと合わせて世界で累計3000万枚の売り上げを記録し、世界120都市を回るツアーもやった。こうしてワン・ダイレクションは、市場価値が10億ドルを超える初のボーイバンドになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBが金利据え置き、3会合連続 今後の金利動向示

ビジネス

日銀の利上げ見送り、極めてリーズナブルな判断=片山

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 6
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中