最新記事

映画

ミッキーに買われたスター・ウォーズ

自分が死んでもスター・ウォーズには生き続けてほしい──ジョージ・ルーカスの悲壮な決意

2012年10月31日(水)17時59分
デービッド・トリフノフ

生みの親 ファンはエピソード7の公開を待ち望んできたが、監督はもうルーカスではない Mario Anzuoni-Reuters

 ジョージ、頼むよ。君はみんなを悲しませようとしている。ジャー・ジャー・ビンクスというキャラクターの失敗なんか、なかったことにしようというわけか?

 映画監督のジョージ・ルーカスは10月30日、自身の映画製作会社ルーカスフィルムをウォルト・ディズニーに破格の40億5000万ドルで売ると発表した。これにはスター・ウォーズやインディ・ジョーンズという人気シリーズに関する権利も含まれる。

 スター・ウォーズのディープなファンたちにとって、今回のルーカスの決断は衝撃的だ。売却について伝えるルーカスの語り口はまるで、ダース・ベイダーとの死闘の最中にライトセイバーの光を自ら消してしまったかのようだった。

「スター・ウォーズを新世代の映画製作者に引き継ぐべきときがきた」と、ルーカスはディズニーのウェブサイト上で語った。

「スター・ウォーズは私を超える存在になるといつも信じてきたし、私が生きている間にバトンタッチすることが重要だと思った。(映画プロデューサーの)キャスリーン・ケネディが指揮するルーカス・フィルムに加え、ディズニーという新しい家を得たスター・ウォーズは、間違いなく生き続け、今後何世代にもわたって愛されていく」

 なんと悲しい言葉だろう。だが、この言葉にも一理あるかもしれない。たとえば彼は、スター・ウォーズシリーズ第3作『ジェダイの復讐』と第4作『ファントム・メナス』の間、ファンたちを待たせ続けた。

 そうは言っても「たったの」16年間だ。そして16年待たせた挙げ句、ファンの前に現れたのは嫌われ者のジャー・ジャー・ビンクスだった。

 実際、時を経て制作されたエピソード1〜3の「新3部作」は、一部からは熱狂的に支持されたものの、多くの人にとってはがっかりな出来栄えだった。それを考えると、たしかにジョージはバトンを渡すべきなのかもしれない。だが、ディズニーに? ミッキーマウス、君は本当にそれでいいのか?

 もちろん、ルーカスを責めることはできない。彼は今や68歳だし、買収によって20億ドルの現金とディズニーの株式約4000万株も手に入れられる。それにルーカスは新作の映画製作にもクリエイティブ・コンサルタントという肩書で関わることになっている。その新作だが、今後はものすごいペースで次々と制作されるらしい。

 次回作の「エピソード7」はさっそく、2015年に公開されるという。興奮を抑えきれないじゃないか。何といってもエピソード7だ。「エピソード7」なんていう短い言葉の裏には、本当に多くの期待が詰まっている。

今後は2〜3年ごとに新作

 ディズニーにとって、今回の買収はかなりのお買い得だ。スター・ウォーズもインディー・ジョーンズも、『THX1138』も手に入れたのだから。

 おっと、もちろん最後のは冗談だ(このルーカスのデビュー作は興行的に失敗に終わった)。

 だが実際のところ、この「たった数十億ドル」の買収のうま味は、ルーカス・フィルムが所有する数々の関連会社がついてくるところ。大手ゲーム会社ルーカスアーツや特撮工房インダストリアル・ライト&マジック、映画製作会社スカイウォーカー・サウンドなどで、いずれもおいしすぎるおまけだ。

「ルーカス・フィルムには創業者であるジョージ・ルーカスの並外れた情熱とビジョン、物語が反映されている」と、ウォルト・ディズニー社のロバート・アイガーCEOは語った。「今回の取引で、史上最高のファミリー向けエンターテイメントの1つであるスター・ウォーズを含む世界規模のコンテンツと、比類なきディズニーの創造性との融合が実現する。両者がさまざまなプラットフォームやビジネス、マーケットで融合することで、持続的な成長と長期的な価値がもたらされるだろう」

 必ずや実現するに違いない。ミッキーマウスの耳に誓ったっていい。

 2015年(たったの3年後だ!)のエピソード7以降は、2〜3年ごとに新作が発表されるという。もちろん(CGを駆使した)実写映画だ。スピンオフのアニメ作品『クローン・ウォーズ』みたいにおかしな作品はもう登場しない。

 そしてディズニーワールドやディズニーランドを抱えるディズニーだけに、スター・ウォーズのテーマパークやアトラクション、グッズが登場しても驚きではない。もしかすると、人気キャラクターのチューバッカが、ついに彼にふさわしい主役の座をつかむかもしれない。

 ジョージ、君が去ってしまうのを見るのは悲しい。でも、君がオビ=ワン・ケノービやアナキン・スカイウォーカー、ヨーダのように、フォースとともにある存在になって再び現れるのを心待ちにしているよ。

From GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、大型減税法案可決をアピール アイオワ州

ワールド

IMF、スリランカ向け金融支援の4回目審査を承認

ビジネス

ドイツ銀、グローバル投資銀行部門で助言担当幹部の役

ビジネス

ドイツ自動車対米輸出、4・5両月とも減少 トランプ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中