最新記事

カルチャー

今だからギリシャが熱い!

2010年4月28日(水)13時13分
ジェレミー・カーター

 その意味で、2月に公開された『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』は『トロイ』よりややましだ。『パーシー・ジャクソン』の世界では、神々が今も人間と交流している。いや、交流どころか子供までつくっている。

 主人公のキャラクターはその典型例だ。平凡な高校生のパーシーはある日突然、自分が海神ポセイドンの息子だと知らされる。

 さらわれた母親を救うため、パーシーは神話と現実が渾然一体となった世界に旅立つ。オリンポス山はエンパイア・ステートビルの上にそびえ、『オデュッセイア』に出てくるロトパゴス(ロータス=ハスの実を食べる人々)の島はラスベガスのロータス・カジノ。ミノタウロスは自動車を放り投げ、パーシーはiPodで怪物メドゥーサに立ち向かう。

 だが、落とし穴をすべて回避できたわけではない。カフェラテとタクシーの世界に神話を持ち込めば、時にはおかしな具合になる。メドゥーサがパーシーを誘惑する熟女という設定では、この役を演じたユマ・サーマンがかわいそう。ケイロン役のピアース・ブロスナンも見ていて気の毒だ。

 壮大な神話と身近な現実がぎこちなくぶつかり合う場面を見せられると、物語の時代を遠い昔に設定したホメロスらの賢明さに感心させられる。イギリスの古典研究者イーディス・ホールはアイスキュロス、ソフォクレス、エウリピデスの3大悲劇詩人を取り上げた『ギリシャ悲劇』で、こうした時代設定は「古代アテネの社会の根底に流れていた不安、希望、緊張、矛盾」を浮き彫りにするために欠かせなかったと解説している。

 ギリシャ文化が時を超えて生き続けるのは、卓越した物語性に加え、こうした難問に答えようとする姿勢を貫いていたからだ。現代のアーティストが神話を「正しく」再現したいのなら、刺激的なストーリーを拝借するだけでは不十分だ。神話誕生の原動力となった探究心を尊重する必要がある。

心の動きの神秘に迫る

 舞台芸術の世界では『アガメムノン』や『バッコスの信女』などの古典の再演を通じ、古代ギリシャの精神に迫ろうとする試みが散見される。だが最近のニューヨークの舞台を見る限り、この手の再演には失敗作や凡作が多い。ひどく不格好か風変わりで、原作の美や残酷さを表現できていない。

 それでもチャールズ・ミーのような劇作家は、ギリシャ演劇と現代のテキスト(新聞広告やネットの検索結果)を混ぜ合わせ、古さと新しさが同居する興味深い作品を生み出している。例えば『イフィゲニア2・0』では、トロイア戦争のために娘をいけにえにするアガメムノンの物語を使い、イラクに侵攻したアメリカの身勝手さに鋭い疑問を投げ掛けた。

 文学の世界では、アイルランド出身の作家ジョン・バンヴィルが現代の謎を探究する試みに挑んでいる。新著『無限大』は映画『パーシー・ジャクソン』と同じく、神々が今もこの世界をうろついているという設定だ。

 この小説は天才数学者アダム・ゴッドリーの自宅を舞台に、ある1日を描く。ゴッドリーは昏睡状態で、家族や友人たちは彼の世話を焼き、互いに口論しているが、犬だけは死者の魂を冥界に送り届ける神ヘルメスがゴッドリーの家の周囲を漂っているのに気付く。そしてヘルメスだけが、オリンポスの主神である父ゼウスがここに立ち寄っていたことに気付く。

 この物語の登場人物は、ギリシャ神話より古いジレンマと闘っている。特に厄介なのは、父と息子の関係をめぐるジレンマだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

林氏が政策公表、物価上昇緩やかにし1%程度の実質賃

ビジネス

午後3時のドルは147円前半へ上昇、米FOMC後の

ビジネス

パナソニック、アノードフリー技術で高容量EV電池の

ワールド

米農務長官、関税収入による農家支援を示唆=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中