最新記事

働き方

「残業時間別」で見た日々の暮らしと仕事のリアル 10時間、40時間、80時間、200時間──最も不幸を感じるのは?

2021年6月18日(金)20時10分
トイアンナ(ライター・起業家) *東洋経済オンラインからの転載

飲みに行けるのは、早くて深夜0時。その時間から付き合ってくれる人は会社の仲間しかいません。だから、人間関係が社内で完結していくのが残業200時間の世界です。体か心を壊さない限り、仕事を心から楽しんでいる人も少なくありません。なぜなら、外の職種と比較できるほど、外との接点がないからです。正直、私が仕事を一番楽しんでいた時期は、これくらい働いていたときでもありました。

土日も仕事、お盆も仕事。結婚していれば家庭は、「崩壊する」か「相手は相手で独立してやっている」パターンに大きく分かれます。

残業が多い企業の見分け方

筆者は事務系の職種で、月230時間の残業で「あっ、これは続けたら死ぬな」と実感しました。これが、肉体労働での残業時間であれば、その負担は尋常ではないと思います。つい最近、新型コロナウイルスの治療にあたる医師の残業時間が月平均で295時間を記録したと報道されました。ここまで来ると、立っているのが奇跡といえるレベルです。

なお、残業は法律で月45時間が上限となっています。繁忙期などやむをえない場合のみ例外としてそれ以上の残業が認められていますが、それでも月100時間未満、2~6カ月の平均で80時間以内とされています。しかし、その法律の上限を超えて残業させる企業は依然として残っています。

さて、残業が多い会社を見分けるには、どうすればいいでしょうか。ヒントになるのが、「残業時間を開示しているかどうか」です。

書いていない=激務というわけではありませんが、仮に私が激務企業の社長だったとして、あえて応募者数が減りそうな情報をバカ正直に「弊社の残業時間は月130時間です」と公表したいとは思いません。

労働時間は業界や役職、時期で異なる

また、OBOG訪問をして、「前のお休みには何をされていましたか?」と質問するのもおすすめです。そこですぐに答えが出てこない社員が多いなら、休めないほど忙しいのかもしれません。

厚生労働省の「労働基準関係法令違反に係る公表事案」は見ておきたいものです。こちらは労働法に違反し、社名公開された企業が掲載されています。内定をいただいた後でも、念の為こちらをチェックして、万が一を防ぎましょう。

最後に、労働時間が短いことが絶対善でもなければ、「長く働いている人が偉い」わけでもありません。残業代未払いやパワハラなど法に反するものは言語道断ですが、労働時間は業界構造や役職、時期によっても大きく動きます。自分がどういう働き方だと幸せなのか、この記事をご覧いただきながら考えるきっかけになればと思います。

※当記事は「東洋経済オンライン」からの転載記事です。元記事はこちら
toyokeizai_logo200.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、2期目就任後に計1億ドル超の債券購入 

ワールド

イスラエル、西岸入植地計画を最終承認 パレスチナ国

ワールド

米、ICC判事ら4人に制裁 国務長官「国家安保上の

ワールド

ロシア軍、ウクライナ東部で攻勢 ドニプロペトロウス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 10
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中