最新記事

インタビュー

SNSの申し子・田端信太郎、自著と同じタイトルの「元ネタ」本を熱く語る

2020年3月9日(月)15時00分
朴順梨(ライター)

Newsweek Japan

<「5冊ビジネス書を選べと言われたらリストに入る」と、20年前に出版されたトム・ピーターズ著『ブランド人になれ!』を評するインフルエンサーの田端氏。彼がSNSや著書で発信する強い言葉の原点になった1冊だという>

田端信太郎氏はある時はインフルエンサーとして、またある時は炎上の申し子(?)として、常にSNS上で話題を振りまいてきた。

多くの人の耳目を集めると同時に、強い反発も招いてきた彼の言葉には、実は原点となった本がある。それがトム・ピーターズの『ブランド人になれ!』(仁平和夫・訳、CCCメディアハウス、2000年刊)だ。

田端氏の2018年の著書と同じタイトルなので、「えっ?」と思った人もいるだろう。今から20年前に出版されたこの「元ネタ」について、田端氏に存分に語ってもらった。

ラップみたいな日本語訳がスゴイ

「なくしては新しいものを3冊ぐらい買ったし、Kindleに保存して今も時々読み返している」と語る田端氏がピーターズの『ブランド人になれ!』と出合ったのは、2001年頃のこと。リクルートで働いていた彼が「NEW RING(現ring)」という、新規事業提案制度のためのプロジェクトチームを結成していた頃だ。


きっかけは思い出せないんだけど、著者のトム・ピーターズが『セクシープロジェクトで差をつけろ!』という本も出していて、それを読んで面白いなと思っていました。参考にするというよりは、内容に非常に感銘を受けて。(『ブランド人になれ!』は)その流れで手に取った感じです。

経営コンサルタントのトム・ピーターズは、マッキンゼーを独立後、同僚だったロバート・ウォータマンと共に書いた『エクセレント・カンパニー』(1983年、2003年に復刊された英治出版版はこちら)が世界的なベストセラーとなる。

その彼が「サラリーマン大逆襲作戦」の3部作として発表したのが、『セクシープロジェクトで差をつけろ!』『知能販のプロになれ!』、そして『ブランド人になれ!』だった(いずれも仁平和夫・訳、CCCメディアハウス)。他人に依存せず、自分の力で生きていける人間のことをピーターズは「ブランド人」と呼び、これからの時代を自由にサバイブしていくには、ブランド人になることが必要だと説いている。

『ブランド人になれ!』は、どうしたらブランド人になれるのかについて、50の方法を伝授した1冊だ。田端氏は内容もさることながら、「ページに流れる日本語のリズムにグッときた」と振り返る。


とにかく翻訳の煽り具合とリズムがすごくて。例えば「自分は何になりたいか」という項目に、「あこがれのプロ野球選手、美容師、建築家、シェフ、映画スターのことを考えてみよう。自分にもそういう仕事ができないだろうか。できること、できないことを具体的に考えてみよう。うじうじ悩んでいる同僚と「うじうじ人間を救う会」を結成しよう」ってあるんですけど、「うじうじ人間」とかいちいちリズムがよくて、まさにラップみたいな感じなんです。

短文で言うところと長文で言うところのメリハリも利いていて、非常に影響を受けました。実践アイデアを紹介する「やってみよう」という項目も付いていて、言いっぱなしになっていない点も素晴らしい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ

ビジネス

アングル:アフリカに賭ける中国自動車メーカー、欧米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    飛行機のトイレに入った女性に、乗客みんなが「一斉…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 6
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中