最新記事

対談

バズるにはどうしたらいい? 面白いってどういうこと?【田中泰延×岩下智】

2019年8月23日(金)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

omoshiroibook190823-3.jpg

「関西では、いちばん悲惨なことをした人が、いちばんヒエラルキーが上」と語る田中氏 Newsweek Japan

田中 確かに魅力がないと人を惹きつけないけど、ウンコを踏んで臭い人はなんで面白いんやろ?

岩下 本に書いた話で言うと「差別」っていうことかなと思うんです。つまり、ある対象に対して、自分とは違って「様子がおかしい」「滑稽である」「ヘンテコである」と感じるもの。そういう面白さって結構たくさんあるんですよね。変なことをしているとか、変な顔をしているとか。

関西のお笑いって、そういうところが特に面白いと思うんです。お笑いの基本としてよく言われる、面白い顔と、面白い動きと、面白い言葉ですよね。

田中 それは、ウンコを踏みに行って「クサッ」ていう顔をするところまで含まれているっていうことだと思うけど、ただ、大阪人の僕に言わせたら、それを自分がやらなきゃダメなんですよ。関西では、いちばん悲惨なことをした人が、いちばんヒエラルキーが上になる。

それと、「誤解されたままにする」。リカバーしちゃダメなんです。「あいつは頭が変だ」という状態のまま家に帰らなきゃいけないんです。

みんなが面白いと言うものは面白くない

岩下 なるほど。以前お会いしたときに聞いたラッコとカワウソの話もそうですよね?

田中 あれは単なる事実です。これは大事な話ですから、ちゃんと対処しておきたいので説明しますと、カワウソが体長50センチを超えたら、ラッコと呼ばれます。そして、ラッコが体長1メートルを超えると、ビーバーと呼ばれます。出世魚みたいなもので、生物学的にはまったく一緒なんです。

その証拠に、カワウソは英語で「Otter」、ラッコは「Sea otter」と言います。成長の過程でだんだん大きくなって、川が狭くなったから海に出ただけなんです。それがひとつの生物の真実なんです。ハマチがブリになるのと同じです。

これは何度も言っているけど、なかなか信じてもらえなくて......。僕はガリレオの気分ですよ。コペルニクスも同じ。真実を述べる者は無視されるんですよね。

岩下 この話を聞いたあと、一応ググりました(笑)。でも、世の中にはやっぱり間違いは正さなきゃ、指摘しなきゃっていう人も結構いて、ツイッターで炎上の元になるようなコメントを書いてしまうのも、実は真面目な人なんですよね。

SNSで面白いことを投稿しようとしている人も多いと思うんですけど、一方で、何でも大真面目に非難する人がいるから、面白いことを言えなくなるっていう風潮があると思うんです。CMや広告は特にそうで、「コンプライアンス」っていう言葉がよく使われるようになったあたりから、どうしてもみんな守りに入りがちですよね。

田中 この間テレビドラマを見ていたら、銀行強盗がシートベルトして逃げていましたからね。「急いで逃げろー!」って言いながら車に乗って、カチャって。これ、おかしいよね。

もちろん企業が炎上を恐れるのは分かるけど、そういう制約が多くなり過ぎて、広告も、広告業界にいる人も面白くなくなってきているんですよ。どんどん叩かれて、その結果、おしゃれに逃げる。

岩下 広告に関してもうひとつ思っているのは、みんなが面白いって言うものは、実はあまり面白くないということです。角が取れてツルッツルになってしまう感じで、気付くと普通になっている。予定調和に収まってしまうんですよね。

それってなんでだろうって考えると、みんなが面白いって言うってことは、面白くない人まで面白いって言っているからなんですよね。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ソニーG、日本語専用「PS5」を21日発売 価格5

ワールド

トルコ軍用輸送機がジョージアで墜落、少なくとも20

ビジネス

英中銀の量的緩和、利益が巨額損失をほぼ埋め合わせ

ワールド

米航空管制の人員態勢が改善、政府閉鎖終了見据え 欠
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中