最新記事

対談

バズるにはどうしたらいい? 面白いってどういうこと?【田中泰延×岩下智】

2019年8月23日(金)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

omoshiroibook190823-2.jpg

「いろいろと情報を持っている人のほうが面白い」と言う岩下氏(奥) Newsweek Japan

田中 それは、面白いことを企てようとするときに、外からものを連れてくるっていう部分かな。要するに観察ですよね。スマホなんか見ないで、世の中を見回して、心に余裕を持って発見したものが面白い。これが、基本的に自分と同じなんじゃないかと思いました。面白さって、自分の中からなんて湧いてこないじゃないですか。

岩下 みんな、そういうのがどこかから降ってくると思いがちなんですけど、そう簡単に降ってはこないですよね。どこかで見たものを思い出したり、ニュースで見たものからヒントを得たりしながら、面白さを探していく。

そういう意味で、いろいろと情報を持っている人のほうが面白いことを言えるのかな、とは思いますね。

田中 だから、やっぱり面白いことには、ある程度の知識や教養は必要なんですよ。さっきの「辺野古」とか「公定歩合」とかも、まったく文脈と関係ないから笑いが起こるけど、聞いてるほうにも知識がなかったら面白くない。

そういう意味では、面白いことが言えない人は不注意っていうのもありますね。誰かの発言にしたって何にしたって、いろんなところに面白いことを言うためのネタは転がっているのに、それに気付かない。

ウンコを踏んで臭い人はなぜ面白いのか

岩下 僕は今回、この本の中で「面白い」を法則化してみたんですけど、元々はっきりと意識していたものではなくて、書いているうちにだんだん自分の中で整理できてきて、「こういうことかな」というふうにまとまった感じなんです。

ただ一方で、書いているうちに、いわゆる方法論を書いてもしょうがないんじゃないかって思うようにもなったんです。「ああすれば、こうなる」っていう内容になったらダメだなって気付いた。それで、全体に若干ゆるい内容になっているんですけど(笑)。

そこでぜひお聞きしたいんですが、泰延さんにとっての「面白い」の定義って、どういうものですか?

田中 僕にとっての「面白い」の定義は、「自分を捨てる」ということです。僕は大阪人ですから、バナナの皮があったら率先して滑りにいく奴が面白いんですよ。犬のウンコが落ちていたら率先して踏みにいく奴が面白い。

でも、東京の面白い人とか広告業界の面白い人っていうのは、自分は安全地帯にいる。安全地帯から提示する「面白さ」って、「おしゃれ」に近いんですよ。

岩下 あー。

田中 もっと言うと、自分が死ぬことが最大のオチなんですよ。どんな人間でも最後は死ぬでしょ。つまり、われわれはオチに向かって歩いているわけだから、そのオチを予感させることが笑いになる。

先日、がんで余命告知を受けている写真家の幡野広志さんとネパール取材に行ったんですけど、まずいものを食べたときとか、車が危ない所を走ったときに、「やめて! 寿命が縮まる!」って言うんですよ。こんな恐ろしいギャグ、幡野さん本人しか言えないですよ。

岩下 なるほど。僕のほうは、本の中では辞書に書かれている定義から引っ張ってきて、「人を惹きつける何らかの魅力がある状態」が「面白い」ってことなんじゃないかなと書いていて、確かに定義上はそうなるんですけど、やっぱり人それぞれ違うと思うので、なかなか難しいなぁと改めて思いますね。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

FRB利下げ「良い第一歩」、幅広い合意= ハセット

ビジネス

米新規失業保険申請、3.3万件減の23.1万件 予

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 10
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中