最新記事

対談

バズるにはどうしたらいい? 面白いってどういうこと?【田中泰延×岩下智】

2019年8月23日(金)16時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「面白い」の定義は「自分を捨てること」だと話す、ベストセラー『読みたいことを、書けばいい。』著者の田中泰延氏 Newsweek Japan

<話題の本『読みたいことを、書けばいい。』著者の田中泰延氏と、『「面白い!」のつくり方』を上梓した岩下智氏が語り合った。元電通と現電通。大阪人と東京人。「面白い」を追求してきた2人の考えは?>

ネットでバズるにはどうしたらいいだろう? ウケる文章はどうやって書けばいいだろう?

そんなことに日々、頭を悩ませている人もそうでない人も、まずは「面白いとは何か」を考えてみるといいかもしれない。そしてそのために、この対談が役に立つかもしれないし立たないかもしれない。

大手広告代理店・電通で長くコピーライターを務め、現在はフリーランスで執筆活動を行う田中泰延氏と、同じく電通で今もアートディレクターとして活躍する岩下智氏。

『読みたいことを、書けばいい。――人生が変わるシンプルな文章術』(ダイヤモンド社)の著書が12万部突破、アマゾンでも総合1位となった田中氏は文章で、『「面白い!」のつくり方』(CCCメディアハウス)を上梓した岩下氏はビジュアルで、それぞれ「面白い」を追求してきた。

誰だって、SNSやブログ、あるいは日々の会話の中で「面白い」と他人から思われたい(たぶん)。でも岩下氏が著書に記すように、「自分のことを面白い人間だと思いますか?」と尋ねられて、自信を持って「はい」と答えられる猛者は少ない(きっと)。

東京出身で、自分は「面白いことコンプレックス」を抱えているという岩下氏と、大阪出身で、「面白い」の定義は「自分を捨てること」だと話す田中氏の対談は、ナナメから入り、ウンコとラッコに寄り道をしながら、真面目さとコンプライアンスの時代における「面白いとは何か」の出口へと向かっていった。
omoshiroibook190823-bookB.jpg
omoshiroibook190823-bookA.jpg

◇ ◇ ◇

岩下 今日はこうして対談させていただけてうれしいです。ありがとうございます。

田中 いえいえ、こちらこそ。今日は社会問題を話し合う対談ですので、主に辺野古の問題について語り合います。よろしくお願いします。

あ、そうそう、大事な小道具があるんですよ(カバンから付箋のいっぱい付いた岩下氏の著書『「面白い!」のつくり方』を取り出す)――もちろん、この付箋は嘘です。「よく読んだ」っていうアピールです。

岩下 実は僕も持ってきました(同じく田中氏の本『読みたいことを、書けばいい。』を取り出す)。

田中 お互い嘘の付箋がありますね。

岩下 数は僕のほうが多いですよ。

田中 まずは、この「嘘の付箋」対決っていうのがあるんですよね。僕は、この本を読ませていただいたなかでは、やっぱり公定歩合についての部分かな。公定歩合を下げるとドルの準備高が......っていう部分が特に感銘を受けましたね。

トランプも今日ツイートしていましたけど、アメリカの公定歩合は世界にとって重要な数字です。僕の本も仮想通貨について主に述べています。

岩下 僕は泰延さんの本の中では、ブレグジットのくだりが一番好きでした。

田中 そこがいちばん重要で、読んでほしかった部分です。

岩下 ただ今日は「面白い」がテーマなんで、そのへんの話はできないんですけど......。

先日泰延さんがツイッターで、この本について投稿してくださっていて、「自分が面白いことを言ってやろうって思っているときの思考回路と同じものがあった」というようなことを書いていらっしゃったんですけど、それが具体的にどこなのか、すごく気になっているんです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トルコ軍用輸送機、ジョージアで墜落 乗員約20人の

ビジネス

欧州外為市場=ドル下落、米雇用悪化を警戒

ビジネス

スイス、週内にも米と関税引き下げで合意の可能性=関

ワールド

トルコ検察、イスタンブール市長に懲役2000年求刑
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 7
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【クイズ】韓国でGoogleマップが機能しない「意外な…
  • 10
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中