最新記事

投資の基礎知識

バブル崩壊を予想できる? 集団心理を表す「恐怖指数」の読み方

2018年1月4日(木)19時37分
株の窓口

過去10年のVIX指数の推移は以下のようになっています。

kabumado180104-4.png

そして下は、VIX指数のもととなるS&P500指数の推移とあわせたチャートです。これを見ると、S&P500は過去最高水準まで高まっているものの、VIX指数は低水準で収まっており、ここから「投資家たちはこの状態を『バブル』あるいは『異常な高値』だとは思っていない」ということが読み取れます。

kabumado180104-5.png

・世界はアメリカを見ている

世界の株式市場の中心はアメリカです。アメリカ株の動向が各国株に与える影響も大きいため、世界中の投資家がこのVIX指数を注目しています。

VIX指数の見方については「10~20%の間を推移する」とする解説が多いです。「20%を超えたら即、危険信号」ということではありませんが、25%を超えたら、投資家の警戒感がかなり高まっていると見たほうがいいでしょう。ここでも、大きく超えているのはリーマンショックの時期です。

日経平均株価と日経平均VIとの場合と同じように、基本は「逆相関」の関係になりがちに思えますが、このようにチャートで見比べると、必ずしもそうは言えないことがわかります。

数値はあくまで「参考」までに

投資家たちが、日経平均株価が今後どうなると想定しているかを表した数値が「日経平均VI」であり、アメリカ版TOPIXであるS&P500指数が今後どうなると想定しているかを表したものが「VIX指数=恐怖指数」です。

日経平均VIもVIX指数も、数値が大きければ大きいほど「変動(ボラティリティー)が大きいと投資家たちは踏んでいる(=暴落の可能性が高いと見ている)」ということです。

本来、日経平均株価と日経平均VI、そしてS&P500指数とVIX指数は、いずれも逆相関になりやすいはずですが、必ずしもそうはなりません。あくまで、これらの指数は「現時点での投資家の予測に基づいた数値にすぎない」からです。

したがって、参考程度の数値ではありますが、「集団心理」というつかみどころのないものを数値にしているという点や、「世界の投資家が見ている」という点において、たまにはVIX指数をチェックしてみるといいのではないでしょうか。そこで、思わぬ発見があるかもしれません。

(参考記事)「トヨタを買っておけば大丈夫」ってほんと? 銘柄選びの常識・非常識

※当記事は「株の窓口」の提供記事です
kabumado_logo200.jpg

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

オープンAI、インドで「チャットGPTゴー」を1年

ビジネス

スズキ、軽EV26年度内に量産化の方針 価格競争に

ワールド

韓国、準備資産として中長期的に金の購入検討=中銀幹

ワールド

英賃上げ率、今後12カ月は3%維持へ 高インフレの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理に押し上げた「2つの要因」、流れを変えたカーク「参政党演説」
  • 3
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 4
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 5
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 6
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 9
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中