最新記事

キャリアアップ特集

新生TOEICで試される、英語コミュニケーションの実力

2017年5月15日(月)15時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

TOEIC L&R 公開テスト会場での受験の様子(写真提供:IIBC)

<昨年5月に出題形式が一部変更されたTOEICテスト。時代の変化に対応して、より実践的なコミュニケーション能力が問われる内容にアップデートされた>

英語のコミュニケーション能力を測るTOEICテストは昨年、TOEIC Listening & Reading Test(以下、TOEIC L&R)へと名称を変更。出題形式も一部が変更された。日常業務で英語コミュニケーションが求められるビジネスパーソンがますます増えるなか、新しくなったTOEIC L&Rから、日本人の英語力のどんな変化が見えて来たのか――日本でのテストの実施・運営を担当している「一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)」の山下雄士常務理事に話を聞いた。

社会の変化に合わせて実践的な出題形式へ

TOEIC L&Rは、日本では1979年に導入され、30年以上にわたって実施されている。昨年の改訂は2006年以来、実に10年ぶりのことだ。山下氏は、「一般社会やビジネスシーンにおいて、英語の使われ方は少しずつ変化している。できるだけ社会の状況を反映したものを取り入れるのが狙い」と、改訂の目的を語った。

例えば、急激に進むIT化によってツイッターなどのSNSが普及し、多くの人たちの日常生活で使われるようになった。こうしたやりとりもテストに取り込まれているという。「別の言葉でいうとオーセンティック(実際的)」と山下氏が説明するように、実社会で使われているものに近い、実践的な英語力が問われる出題形式が採用されている。また、従来は高得点を取得するための攻略テクニックやコツが出回っていた面があり、本来の試験のあり方を見直す意図も含まれている。

実際の主な変更点を見てみよう。リスニングセクションでは会話問題の場合、以前は2人だけだったが、より実際的な例として3人による会話も出題。加えて、「Yes, in a minute.」や「Could you?」など、リアルな会話で使われる文の一部分や省略形などのくだけた表現も出てくる。また、会話で「I can't believe it.」という表現が、感嘆や憤りなどどのような意図で使われているのかという選択問題では、会話全体を理解していないと解けない工夫が凝らされている。

【参考記事】最新ビジネス英会話に求められる、ロジカルスピーキングと「おもてなし」

同様に直接的な答えは会話の中にはなく、全体の文脈を理解できて初めて答えが分かる問題も出題される。こうした問題では、攻略のためのテックニックは通用せず、すべての会話を正しく理解できる能力が求められる。

リーディングセクションでも、全体の構成を理解しているかどうかや、書き手が暗示している意図が問われる問題が出題。また、3つの関連する文書を読んで答える問題では、違った種類の情報を連結させて全体を把握する能力が求められている。時代の変化に対応した例では、オンラインチャット形式で複数の人がやり取りを行う問題が登場。ここでも省略形や短文が使われ、実社会で使われているような会話が取り入れられている。

会話や文章をしっかり理解しないと解けない問題が増えたことで、本来の英語のコミュニケーション能力を測ることのできるテストへとアップデートされた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行融資、8月も伸び加速 利下げが寄与

ワールド

中国の無人機専門家、ロシア軍需企業に技術支援か 現

ワールド

シャインマスカット栽培権、農水省がNZへ供与検討 

ビジネス

アングル:暗号資産ETFが米市場に殺到へ、承認手続
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性…
  • 5
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 6
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 7
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 8
    トランプの支持率さらに低下──関税が最大の足かせ、…
  • 9
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 10
    トランプは「左派のせい」と主張するが...トランプ政…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中