【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
ビジネスモデルの転換も着実に進んでいます。ゲーム事業ではサブスクリプション型サービス「PSプラス」が急成長を遂げ、2025年3月期の売上高は前期比23%増の6698億円を記録しました。
また、IP(知的財産)戦略では、過去7年間で1.9兆円という巨額投資を実行。バンダイナムコホールディングスやKADOKAWAといったIPホルダーへの出資を通じて、グループ内でIPを多角的に活用する体制を構築しています。
この戦略の成果は既に表れており、子会社アニプレックスが制作に関与したアニメ『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』は10月13日までに世界興行収入948億円という大ヒットを記録。時価総額では米ウォルト・ディズニーとの差を3兆円弱まで縮め、エンタメ界の新たな巨人として存在感を高めています。
今期(2026年3月期)の中間決算では、売上高を12兆円、連結純利益を1兆500億円へそれぞれ上方修正(IFRS基準)。あわせて最大1000億円規模の自社株買いも発表されました。
割安な高配当株として注目されるソニーFG
一方のソニーFGは、生保・損保・銀行を手掛ける総合金融グループとして、全く異なる投資魅力を提供しています。
純利益(修正後)の8割強を占めるソニー生命を中核に、ソニー損保は自動車保険のダイレクトマーケティングで22年連続売上ナンバーワン、ソニー銀行は住宅ローン残高を着実に積み上げるなど、各分野で確固たる地位を築いています。
投資家にとって最も魅力的なのは、その割安感と株主還元姿勢です。予想PERは13.5倍(11月14日終値時点)と同業他社比で割安な水準にあり、配当政策では配当性向40~50%(IFRS修正純利益に対して)を基本とし、減配を原則行わない累進配当を採用しています。

-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 五反田駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員





