最新記事
言葉

「やるやる詐欺」は周囲からの信頼を失う...銀座ママが40年、欠かさずに続けてきたこと

2025年4月11日(金)10時19分
伊藤 由美 (銀座「クラブ由美」オーナー)*PRESIDENT Onlineからの転載

「勝って驕らず、負けて腐らず」を常に意識すべき

ものごとが思いどおりに進めば嬉しくて喜び、思うように進まなければ辛く悔しい。喜怒哀楽のある人間ですから、そう感じるのは当たり前です。

でも、それも程度問題。いいことがあるとすぐに感情を爆発させて大はしゃぎし、かと思えば、些細なことでも落ち込んで目も当てられないほど悲観的になったり──。あまりに感情の落差が激し過ぎるのは、大人として考えものと言わざるを得ません。

「勝って驕らず、負けて腐らず」という言葉があります。いいときに思い上がらず、悪くても不貞腐(ふてく)されるなという意味です。調子がいいときに、「オレは実力がある」とうぬぼれて必要以上に過信すると、そこには必ず落とし穴があります。

逆に調子が悪いときに「オレはもうダメだ」と必要以上に自己否定すると、本当にそこでダメになってしまうものなのです。

細かいことで一喜一憂する人は自分を見失う

『クラブ由美』にはスポーツ界のお客さまもよくお見えになられますが、一流と呼ばれるスポーツ選手は、みな「勝って驕らず、負けて腐らず」の姿勢を貫いているといいます。

これはある武道家の方にお聞きしたのですが、「礼に始まり、礼に終わるのが武道。試合に勝った喜びのあまり舞い上がってその礼を怠るようなことがあれば、『武道家としては負け』の烙印を押されてしまう」のだとか。

目の前の勝ち負けに一喜一憂せず、常に平常心を忘れない。勝って兜の緒を締めるが如く、結果に満足せずにさらなる高みを目指し、負けて自らの今の実力を知り、腐らずにさらなる精進に励む。こうした姿勢を持てる者が、本当の意味で「強く」なるのだと。

これはビジネスでも同じです。仕事だっていいときばかりでも、悪いときばかりでもありません。大事なのは、それらにいちいち振り回されたり過剰反応したりしないこと。

進行過程における失敗や不都合などに一喜一憂せず、着実に今するべきことを積み重ねることが、最終的な結果へとつながっていくのです。

それに一喜一憂ばかりしていると、人は自分の感情を見失いやすくなります。その場その場で感情を上下させてばかりいると、だんだん自分の感情をコントロールできなくなってくるんですね。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行

ビジネス

アングル:消費財企業、米関税で価格戦略のジレンマ

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中