最新記事
DeepSeek

中国個人投資家が「AIモデル」に夢中...DeepSeekで一変した理由とは?

2025年3月12日(水)18時49分
DeepSeek

勝ち目がないなら手を組め――。これが「ディープシーク」などの人工知能(AI)を投資に取り入れ始めた中国の個人投資家らの合い言葉だ。1月27日撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)

勝ち目がないなら手を組め――。これが「ディープシーク」などの人工知能(AI)を投資に取り入れ始めた中国の個人投資家らの合い言葉だ。政府がコンピューター主導のクオンツトレーダーらを取り締まり、「吸血鬼」呼ばわりされた昨年とは様変わりした光景が広がっている。

オンラインでは短期集中コースが続々と生まれ、街の教室はAIモデルを使って市場平均以上の利益を得ようと目を光らせる個人トレーダーでいっぱいだ。それ自体がクオンツファンドを後ろ盾とするディープシークの人気は、中国株式市場の流れを変えただけでなく、7000億ドル規模の中国のヘッジファンド業界に対する認識も一変させた。


 

個人投資家が支配する中国の株式市場では、ディープシークの急速な採用がブローカーや資産運用会社にも変化を起こすと同時に、投資家に新たなリスクももたらしている。

「これからはデジタルの時代だ。AIは必須になる」。2月のある週末、AIを使った取引を学ぼうと上海の教室に押し寄せた個人投資家を前に、ホン・ヤンジュン氏はこう語りかけた。「未来の戦争がドローンとロボット同士の戦いになるのと同じく、株式市場はコンピューター同士の戦場になる」

1年前、コンピューター主導のクオンツファンドは個人投資家から「吸血鬼」と悪し様に言われ、規制当局は市場に不公正さとボラティリティーを招いていると問題視。取り締まりの対象にしていた。

しかし先月の週末、自動取引戦略を採用する中国のヘッジファンド、アルファ・スクエアド・キャピタルの創業者マオ・ユーチュン氏が開いたAIを使った株式取引の講座には、1人当たり1万5800元(2179.91ドル)の受講料を払う個人投資家が集まった。主催者が売り物にしたのは、ディープシークの親会社ハイフライヤー・クオント(幻方量化)とアルファ・スクエアドの地理的近さだ。

中国のAI新興企業ディープシークは低コストで大規模言語モデル(LLM)を構築して米シリコンバレーをあっと言わせ、中国株上昇の立役者となった。

座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中