最新記事
東南アジア

「70年代の日本」を彷彿...発展を謳歌する「これからの国」ベトナムで見た日本企業の存在感

Seeking Growth in Vietnam

2025年3月4日(火)11時00分
岩辺智博(本誌記者)

newsweekjp20250303065514-3aae912ea2206d8d043f104c879fa251c60e7eac.jpg

2024年1月に本格的な稼働が始まった第二生産棟(ビンズオン省) TOMOHIRO IWANABEーNEWSWEEK JAPAN

PEWVNが工場を構えるビンズオン省ではオフィスや工業団地、行政施設、大規模マンションが集まるビジネスエリアが造られており、まさに「新しい都市」が生まれようとしている。その開発にも、現地の大手不動産会社と日本の東急がパートナーシップを結んだ合弁会社「ベカメックス東急」が携わっている。

設計部部長の釣佳彦は、今日のベトナムの社会経済状況について「1975年の日本と2020年のベトナムの人口ピラミッドを比べるとよく似ていて、働き手が豊富で成長過程の国だと分かる」と指摘する。

「老齢人口比率はそれぞれ8.0%と7.5%。また、ベトナムでは22年に1人当たりGDPが4000ドルを上回ったが、この水準は日本で住宅販売市場が急拡大した70年代と重なる」

共通点の多い2つの人口ピラミッド

さらに、パナソニックEW電材&くらしエネルギー事業部の松本亮によれば、ベトナムをベースにASEANへの「輸出も強化していきたい」考えだという。「配線器具とブレーカのシェアを盤石なものにし、カンボジアやラオスへの進出も検討している」と長期的な見通しを語る。

急速に流れ込む中国企業

PEWVNの30年来のパートナーとして販売を担うナノコグループは、全国57省6直轄市をカバーするサプライチェーン網を構築している現地代理店。ルーン・リュク・ヴァンCEOは今後の展望について「配線器具のベトナムでの販売にはまだ十分な伸びしろがある」と、強気な姿勢だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱自社長、ネクスペリア問題の影響「11月半ば過ぎ

ワールド

EUが排出量削減目標で合意、COP30で提示 クレ

ビジネス

三村財務官、AI主導の株高に懸念表明

ビジネス

仏サービスPMI、10月は48.0 14カ月連続の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中