最新記事
東南アジア

もうグローバル経済の「傍観者」ではない...マレーシア首相が語る、ASEANが世界経済にもたらす成長と繁栄

SOUTHEAST ASIA

2025年1月12日(日)15時10分
アンワル・イブラヒム(マレーシア首相)
世界経済への貢献を誓うASEAN

VISOOT UTHAIRAM/GETTY IMAGES

<今年ASEANの議長国を務めるマレーシアのアンワル・イブラヒム首相が掲げた、東南アジアの未来を築くためのマレーシア主導の新ルネサンス宣言>

マレーシアが議長国に就任する2025年、ASEANは大きな転換点を迎える。世界の分断が進むなか、マレーシアは「ASEAN共同体ビジョン2045」を提唱している。今後20年間にわたり地域の成長と繁栄を導くことを目的とした戦略的計画だ。東南アジア全体の平和と繁栄を支える包摂性と強靱性のある未来を築くことを目指している。

ASEANが創設された1967年、この地域は冷戦の戦場だった。現在も再び、大国間の対立に巻き込まれようとしている。

だが平和、安定、発展を育むというASEANの設立当初からの使命は、今も全く変わらぬ重要性を持つ。現在ASEANは10の加盟国と6億7000万人を超える人口を擁し、さまざまな政治的状況が混在しているが、域内経済は世界有数の活力を誇る。


マレーシアの議長国就任を支えるのは、包摂性と持続可能性という「ASEAN共同体ビジョン2025」のテーマの下に前進するというビジョンだ。これは経済的な実利主義と人間中心の価値観を融合し、誰一人取り残さないことを目指す。

戦略的競争から気候変動まで世界に緊張が高まるなか、ASEANの協調精神はこれまでになく重要だ。選択肢ははっきりしている。団結して前進するのか、それとも勢いを増す分断の力にのみ込まれるのか。

ASEANにおけるマレーシアの責務は、対外的な同盟関係を強化することにもある。ASEANプラスのパートナー(中国、日本、韓国、インド、オーストラリア、ニュージーランド)やBRICSプラスのような新興のグローバルグループとより深く関わることが不可欠だ。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カナダ、インドとの貿易交渉再開へ 関係強化進める=

ビジネス

中国新築住宅価格、10月は1年ぶりの大幅下落

ビジネス

タタ・モーターズ商用車部門、下半期に1桁台後半の需

ワールド

トランプ政権、アラスカ州石油・ガス開発の制限撤廃 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中