最新記事
BOOKS

1年間で最も支持されたビジネス書は? 2024年ランキング...「お金の基本から学べる本」が複数ランクイン

2024年12月26日(木)16時10分
flier編集部
2024年に最も支持されたビジネス書ランキング

Shyamalamuralinath/Shutterstock

<書籍の要約サービス「flier」が、ユーザー閲覧数から導き出した2024年の人気ビジネス書ランキングTOP10を発表した>

年間1位は、『【新NISA完全攻略】月5万円から始める「リアルすぎる」1億円の作り方』でした! 老後2000万円問題が4000万円問題になっていると言われはじめた昨今、健康長寿社会を生き抜くためには資産運用の知識が欠かせません。2024年からさらに使いやすくなった国の投資制度、新NISAへの関心は高まる一方です。リアルに「億り人」をも目指せてしまう本書は、新NISA初心者にうってつけの一冊として大注目されました。8位『きみのお金は誰のため』、10位『本当の自由を手に入れる お金の大学』もテッパンの「お金本」として、「お金の基本から学びたい」という願いにかなった良書です。
(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

今回もうひとつ注目したいのは、2位の『「説明が上手い人」がやっていることを1冊にまとめてみた』です。刊行もフライヤーでの要約リリースも2022年のことでしたが、2023年のランキングよりもさらに注目度を上げています。徐々に出社比率を上げている企業が増えてきましたが、社内でのコミュニケーションをいかに円滑にするか、短い時間でいかに効果的に伝えるかというテーマは、こうした切り替えのタイミングでこそ関心が高まるのかもしれません。特にオンラインとオフラインを両立させた会議では、本書の問いかける説明能力が大きく求められるでしょう。法人ニーズの高い一冊でもありました。5位『頭のいい人が話す前に考えていること』も同様の関心から注目されているロングセラーでしょう。


SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=

ビジネス

丸紅、自社株買いを拡大 上限700億円・期間は26

ワールド

ウクライナ協議の早期進展必要、当事国の立場まだ遠い

ワールド

中国が通商交渉望んでいる、近いうちに協議=米国務長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中