最新記事
仕事術

【ランキング】過去10年、最も読まれた「ビジネス書」は? 3200冊の頂点は「アウトプット」の名著!

2023年8月18日(金)17時22分
flier編集部
本の評価イメージイラスト

BRO Vector/iStock

<『7つの習慣』『1分で話せ』...数々のベストセラーの中で、2013~2023年に本の要約サービスflierで最も読まれた10冊は?>

2023年6月4日、フライヤーは創業から10周年を迎えました。この10年で公開した要約は約3,200冊、累計会員数は106万人に上りました。フライヤーがここまで来られたのは、ひとえに愛顧くださるユーザーの皆さまのおかげです。 本記事では、この10年間(2013年~2023年)で最も読まれた10冊をランキング形式でご紹介します。3,200冊から選ばれた「トップ・オブ・トップ」の顔ぶれはいかに?
(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。)

1位:学びを結果に変える アウトプット大全

学びを結果に変える アウトプット大全
 著者:樺沢紫苑
 出版社:サンクチュアリ出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

10年間で最も読まれた本は『学びを結果に変える アウトプット大全』! 2019年の年間ランキング1位を皮切りに、毎年ランクインしているテッパンの一冊です。

著者の樺沢紫苑さんから届いた喜びの声をご紹介します!
(以下、樺沢紫苑さんコメント)

フライヤー、10周年おめでとうございます。最近では、YouTubeで本の要約動画が爆発的に再生されるなど、「本の要約」を利用する方がものすごく増えていると実感します。御社は本の要約サービスの先駆けとして、読書好き、読書家の皆さんの支持を受け、日本のビジネス書文化に大きく貢献されてきたと思います。

このたび、10年間の「要約ランキング」で著書が1位に選ばれたということで、大変うれしく思います。今まで43冊の本を書き続けてきましたが、多少なりとも世の中に貢献できているのかと実感しました。

『アウトプット大全』は発売から6年を経て、シリーズ累計90万部のベストセラーとなり、私の代表作になっています。そうしたベストセラーも、御社の「要約」という後押しがあってのこと、心から感謝いたします。今後のさらなる発展を期待しております。(以上)

本書は、アウトプットとインプットの割合を「7:3」にすることでうまくいく、と説いた画期的な書。「努力しているのに成果が出ない」と悩むビジネスパーソンに、今なお絶大な支持を得ています。

その他にも『言語化の魔力』『学び効率が最大化するインプット大全』『神・時間術』など、樺沢さんの著書はどれも人気です。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

メルセデスが米にEV納入一時停止、新モデルを値下げ

ビジネス

英アーム、内製半導体開発へ投資拡大 7─9月利益見

ワールド

銅に8月1日から50%関税、トランプ氏署名 対象限

ビジネス

米マイクロソフト、4─6月売上高が予想上回る アジ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 3
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い」国はどこ?
  • 4
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 5
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 8
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中