最新記事
学歴社会

大卒でない人にはチャンスも与えられない...そんなアメリカンドリームの現実「学歴社会」に待ったの兆し

2024年5月1日(水)11時31分
バティア・アンガーサーゴン(ジャーナリスト)
大卒でない人にはチャンスが与えられない...そんなアメリカンドリームの現実「学歴社会」に変化の兆し

ILLUSTRATION BY MOOR STUDIO/GETTY IMAGES

<米社会では大学の学位がなければチャンスも与えられない。そんな現実に異議を唱え、実力主義の抜擢を行う会社がでてきた>

いくら頑張っても、アメリカンドリームには手が届かない。そんな人がたくさんいる。

 

貧富の格差は広がるばかりで、しかも 「大卒未満」では成功への第一歩すら踏み出せない今のアメリカ社会で、いったい労働者はどうやって家族を養い、家を買い、貯蓄に励んだらいいのか?

この問いに向き合い、なんとか答えを探ろうとしたのが、パレスチナ自治区のガザ出身でユダヤ・インド系アメリカ人のバティア・アンガー サーゴン(本誌米国版の編集者でもある)の新著『二等市民 エリート層はいかにしてアメリカの労働者を裏切ったか(Second Class: How the Elites Betrayed Americaʼs Working Men and Women)』だ。以下はその抜粋。

◇ ◇ ◇

ニコール・デイには、職探しに苦労した記憶がない。そもそも「働かない」という選択肢はなかった。

いつだって自分と、自分の息子のために働いてきた。バーテンダー、事務仕事のマネジャー、ベビーシッター、犯罪者の社会復帰を支援する施設のコーディネーターも。しかし最近は、およそ「まともな」仕事は見つからない。大学の卒業証書がないと、まともな仕事に就けないからだ。

大学で教わるスキルなど必要ない仕事でもそうだ。学位がないというだけで昇進できず、職を追われたことも一度ならずある。

「大卒の資格がない人には、ある人ほどのチャンスが与えられない」と、 ニコールは言った。「頭では理解できる。でも納得はできない。私たちには(大卒者と)同じくらいの知性があり、仕事で結果を出してきた実績もあるのに」

ニコールは学歴による社会的分断の犠牲者だ。今のアメリカは大学教育を受けた人物をあらゆる手で優遇し、特に学位など必要としないはずの職種でも、ベストな地位や待遇は大卒者のみに用意されている。

「私たちには自分の力を認めてもらうチャンスがない。チャンスがあっても無視される」と、ニコールは言う。

「同じ会社で5年、10年働いて、ようやく昇進のチャンスが巡ってきても、会社はたいてい、経験はなくても大卒資格のある人間を採用したがる。私たちみたいな、たたき上げじゃなくてね」

越え難い壁が立ちはだかる学歴という名の「ガラスの天井」は実在する。しかもインターネットを通じた人材採用の自動化によって、事態はますます悪化している。私が話を聞いた労働者階級の多くの人そして最も成功している人々にとっ ても、学歴は越え難い壁だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中