最新記事
ビジネス

優秀な人にばかり「仕事が集中」してしまう...この難問は「仕事の任せ方」で解決できた!

2024年3月19日(火)19時28分
flier編集部
『任せるコツ』著者の山本渉

『任せるコツ』著者の山本渉さん(flier提供)

<著書の『任せるコツ』が、「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」マネジメント部門賞を受賞した山本渉さんにインタビュー>

「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」でマネジメント部門賞に選ばれた『任せるコツ』(すばる舎、以下「本書」)。

著者の山本渉さんは、国内最大手のマーケティング会社のジェネラルマネージャー兼部長を束ねる統括ディレクターとして、年間100近いプロジェクトをメンバーに依頼してきました。

受賞を記念して、山本さんに「メンバーへの任せ方」のポイントをうかがいました。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

出版後、チーム内で流行った「あるフレーズ」とは?

──マネジメント部門賞受賞、おめでとうございます! まずは感想をお聞かせください。

受賞の一報をいただいて、とにかく驚きました。「うれしい!」よりも「本当ですか?」が先に出たくらいです。「読者が選ぶビジネス書グランプリ」の受賞者は著名な方が多い印象だったので、まさか自分が、と。

最初の驚きが落ち着いた後、気になったのは「どなたが票を投じてくれたんだろう」でした。

映画監督や映画俳優なら、映画館に行けば、作品を楽しんでいる人の表情を見ることができます。一方、本の場合は読者の顔が見えません。しばしば書店に行って、『任せるコツ』の近くで張り込みをしましたが、手に取ってくれる人を見かける機会になかなか恵まれなくて(笑)。

今回の受賞は、読者の方々が投票してくださった結果ですよね。お一人おひとりにお礼を言いに行きたい気持ちです。

任せるコツ
 著者:山本渉
 出版社:すばる舎
 要約を読む

──出版の経緯を教えてください。

自分自身もそうですし、周囲にも「任せ方」で困っている人が多くいたので、任せ方のコツをまとめた本を書けたらと考えていました。

出版のきっかけとなったのは、出版元であるすばる舎とTSUTAYA、そしてbizplayが共催する新人賞「第1回 日本ビジネス書 新人賞」に企画書を応募し、TSUTAYA賞をいただいたことです。受賞後、すばる舎とともに執筆を進めました。

TSUTAYA賞は出版前の賞、今回の賞は出版後の賞。どちらもいただけてうれしいです。

──本書の出版後、印象的な反響はありましたか。

SNSでは、経営者の方が「この本をマネジャーに配った」と書いてくださっているのをよく見かけます。経営層以外では「もっと早く読めばよかった」「これでメンバーとの関係が変わりそうです」といった声が多いように思います。こうした感想が一番うれしいですね。

一緒に仕事をしているメンバーだと、まだ役職に就いていない若い人たちも、チームやプロジェクトのリーダーになった際に実践してくれています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

任天堂、業績予想を上方修正 スイッチ2計画を190

ワールド

経済の不確実性高い、リスク下向き=フィンランド中銀

ワールド

米財務長官、関税巡る最高裁口頭弁論を傍聴へ トラン

ワールド

米国防長官、在韓米軍の「柔軟性」検討へ 米韓同盟で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中