最新記事
不動産

Amazonで買った「折り畳み式」住宅が意外なほどいい感じ、価格は2万ドルから...アメリカ住宅危機の救世主に?

Tiny Houses to the Rescue

2024年3月1日(金)18時57分
アレクサンダー・ファビーノ(経済・金融担当記者)
アマゾンで売られている付属住宅ユニット(ADU)

小型住宅は手の届く価格で人気。なかにはネットで購入できるものも YALCINSONAT1/ISTOCK

<住宅価格の高騰が続くアメリカで、3万ドル台の「離れ」のような小型住宅が注目されている>

ネット通販のアマゾンで家を買いました──そんなタイトルで、コンテンツクリエーターのネイサン・グレアムが投稿したTikTok動画が話題になったのは1月のこと。アメリカでは住宅価格の高騰が続き、多くの人にとって購入が難しいのが現状だ。

■【動画】アマゾンで販売中の3万ドル台「折り畳み式」住宅...意外なほどいい感じで、「買ってみた」動画が大ヒット

米国勢調査局によると、昨年12月のアメリカの住宅価格の中央値は41万3200ドル。グレアムが3万8999ドルで購入した住宅がTikTokで注目を集め、3200万近い再生数を稼いだのも不思議なことではない。

こうした「離れ」のような家は付属住宅ユニット(ADU)と呼ばれ、手の届く住宅が不足する現状への解決策となるかもしれない。ADUは近隣の住宅価格を抑えるのに一役買うし、住宅の購入希望者には手頃な解決策を提示する、と専門家は指摘する。

アマゾンの段ボールに入って配送されてきた

グレアムが購入したのは、チェリー・インダストリアル社の拡張可能なプレハブハウス。動画では、アマゾンの配送用段ボールを開けると、基本的な生活には十分な空間を備えた5.8メートル×6メートルほどの住居が出現した。

トイレや配管は組み込まれているが、電気は業者に工事を依頼する必要がある。同様のモデルは最低2万ドルから購入でき、従来の住宅と比べてかなり安価だ。

不動産仲介会社レッドフィンのチーフエコノミストであるダリル・フェアウェザーは、これらの小型で独立した住宅は、住宅戸数を増やし、手頃な価格の住宅供給を促進し、副収入を生み出すツールにもなり得ると本誌に語った。

「ADUは住宅数を増やすツールの1つだと、私は考えている。集合住宅の建設を促進する政策と組み合わせれば特にそうだ。それで住宅の密集度が高くなれば、価格の引き下げも見られるだろう」

一部の州ではADUを後押しする法案も可決

22年12月時点で住宅価格の中央値が77万4580ドルだったカリフォルニア州では、既にそうした事態が起きている。フェアウェザーによれば、カリフォルニアは「自分の敷地内にADUを建設できるように土地利用規制を緩和する」ことで住宅危機と闘っている。

コネティカット州やメーン州、ニューハンプシャー州などでもADUは議員の注目を集めており、建設に有利な法案が可決された。

だが、ADUに住むのは自分のライフスタイルに合わない人もいるだろう。そのときには、副収入につなげればいいとフェアウェザーは言う。「地域内で家を借りたり購入する予定の親族に貸すという手もある」

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

一部の関税合意は数週間以内、中国とは協議していない

ビジネス

米キャタピラー第1四半期、収益が予想下回る 関税影

ビジネス

セブン&アイ、クシュタールと秘密保持契約を締結 資

ワールド

米・ウクライナ、鉱物資源協定に署名 復興投資基金設
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中