最新記事
イギリス

「横暴な区長」を謝罪に追い込んだ「生活保護」シングルマザーたち...英国で実際に起きた事件を知っていますか?

2023年11月23日(木)17時12分
flier編集部

でも、キャラクターの大部分は創作です。運動の中心になった Focus E15 という団体は今も活動を続けているのですが、メンバーがずいぶん入れ替わって、シングルマザーの団体ではなくなっているんです。事件当時のメンバーはもうバラバラになっていて、作中と同じように実際に北部に行かされた人もいます。その上、この連載を始めたのがコロナ禍だったので、運動のメンバーを探し当てて取材をするのは現実的ではありませんでした。そうした事情もあって、この事件を小説として書くことにしました。

ただ、こういう運動をした人たちは実在しているわけなので、現実からかけ離れた人物にするわけにもいきませんでした。そこで『子どもたちの階級闘争』という本に書いた託児所に勤めていたときに出会ったシングルマザーたちを参考にすることにしたんです。もともと貧困者支援の団体の中にある無料の託児所だったので、そこにはシングルマザーがすごく多かったんです。本当に貧しい人や依存症から回復中の人、10代で子どもを産んだ人など、それぞれ問題を抱えて苦労している話をよく聞いていました。ブライトンの貧困支援の団体で働いていた私がそこで受け取った感触と、ロンドンのシングルマザーの世界はきっとつながっている。だから、託児所で出会った人たちのことを考えながら作ったら、きっとそこまでかけ離れたものにはならないだろうと思いました。

子どもたちの階級闘争
 著者:ブレイディみかこ
 出版社:みすず書房
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

──実際の事件を扱うことには気を遣うことも多かったのではないかと思いますが、気をつけた点はありますか。

一番意識したのは、日本人のキャラクターを出すということです。たとえば、『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』で出てくるうちの息子のことを、読者の方は日本人の子どもとして見ていらっしゃるようなんです。自分の子どものような気がすると言って読んでいる人もいたくらいで。あの本がもしイギリス人の家庭の話や、日本以外の国からの移民の話だったら、日本の読者はそんなに共感できなかったろうと思います。今回は運動小説で、日本の人々の常識からすれば過激とも取られかねないですから、なおさら日本人の目線が必要だと思いました。

ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
 著者:ブレイディみかこ
 出版社:新潮社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済が堅実である限り政策判断に時間をかける=FR

ワールド

イスラエル首相、来週訪米 トランプ氏とガザ・イラン

ビジネス

1.20ドルまでのユーロ高見過ごせる、それ以上は複

ビジネス

関税とユーロ高、「10%」が輸出への影響の目安=ラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中