最新記事
トラベル

GWスタート 日本人観光客でにぎわう韓国旅行業界が抱える3つの課題とは

2023年4月28日(金)20時30分
佐々木和義

"安・近・短"の韓国旅行に変化が

日本人観光客で活気を取り戻しつつある韓国旅行業界は3つの問題を抱えている。物価高と円安、人材不足だ。

2023年1月―3月の訪日韓国人は2019年の同期間の76.9%まで回復したが、訪韓日本人の回復率は45.4%にとどまっている。多くの日本人にとって韓国は"安・近・短"の旅行地だ。ところがその韓国の物価高に円安が相まって韓国旅行が高額化しているのだ。

人材不足も深刻だ。観光鎖国の期間中、日本政府がGO TOキャンペーンを実施するなど、政府や自治体が、国内観光を支援する施策を行なってきた。

他方、韓国は国内旅行を制限した。そのため文在寅前政権が日本人の韓国入国を規制した2020年3月以降、日本人旅行者に依存してきたホテルや免税店、観光施設が休業や廃業に追い込まれた。休業による無給休暇や廃業で失業した人たちは、外部環境に左右される観光業界を嫌っているという。

人材不足は、ホテルや免税店から旅行会社、さらには航空会社にも広がっている。人材を確保するため、関連企業はコロナ禍前と比べて30%から40%高い年俸を提示し、残業を増やして対応している。人件費の高騰や割増の残業代は価格に転嫁される。

コロナ・パンデミックに対応する余力もなく......

日本の旅行業界は国内旅行に依存してきたが、ソウルの旅行業界は海外旅行者、なかでも日本人旅行者に依存してきた。それに加えて、コロナ・パンデミックの影響を最小限に抑える施策の有無が、来訪外国人旅行者の回復で明暗を分ける一因となっている。

ソウルのホテル関係者はHISグループの「変なホテルソウル明洞」に羨望の眼差しを向けているという。「変なホテル」はチェックイン手続きやアメニティの追加などをAIロボットが行う非対面型のホテルで、多くのスタッフを必要としないことから人材不足の影響はほとんどない。

「変なホテル」は当初から非対面式だが、コロナ・パンデミックで疲弊した対面式ホテルが非対面に改装する資金はなく、残業を増やして対応するほかないという。

前述のホテル国都の副支配人は、コロナ禍前と比べて韓国人宿泊者が増えたと話す。コロナ禍以前、同ホテルの宿泊者はほとんどが外国人で、韓国人は5〜6%程度だった。

韓国人の宿泊を伴う観光は、日本や中国、東南アジアなどの海外旅行や国内リゾートが中心で、ソウルなどの首都圏は日帰り旅行が多かったが、現在、安心して旅行ができる海外は日本くらいで、日本旅行を断念した人たちが、宿泊を伴う首都圏観光を行っているとみられている。

展覧会
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャスト

ビジネス

米8月住宅建設業者指数32に低下、22年12月以来

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

イスラエル、豪外交官のビザ取り消し パレスチナ国家
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中