最新記事
トラベル

GWスタート 日本人観光客でにぎわう韓国旅行業界が抱える3つの課題とは

2023年4月28日(金)20時30分
佐々木和義
韓国の繁華街明洞で記念写真を撮影する旅行客

パンデミックが収まり海外からの観光客が戻り始めたソウルの繁華街・明洞。Kim Hong-Ji - REUTERS

<パンデミックが収まり、日韓双方に観光客が戻り始めたが......>

日本政府観光局(JNTO)が発表した2023年1月から3月の訪日外国人479万300人の3人に1人、16万700人が韓国人だった。また韓国法務部によると2023年1月から3月に韓国に入国した外国人181万7136人の5人に1人に相当する36万1121人が日本人で、いずれも外来者数2位以下をはるかに上回っている。

ソウルの繁華街にある明洞や東大門市場などは、日本人旅行者が目立って増えている。

その明洞と東大門市場の間に位置するベストウエスタンプレミアホテル国都は、宿泊者のおよそ6割を日本人が占めているという。ほかは韓国人が15%、日本以外の東アジアや東南アジアの旅行者が25%ほどとなっている。

ソウルを訪れる日本人旅行者の特徴は2つある。特定の目的をもたないこととコロナ・パンデミック前から韓国を訪れていたハードリピーターが多いことだ。

よりディープな韓国を楽しむ日本人

ホテル国都に宿泊する日本人のうち、ビジネス客は20%程度で、コロナ禍前は韓流や美容やエステ、化粧品など特定の目的をもつ旅行者が少なくなかったが、いまは特定の目的をもたない人が多いという。また旅行会社のパッケージツアー利用者は4割ほどで、半数以上が航空券とホテルを個別に手配するハードリピーターとなっている。

特定の目的をもたない日本人旅行者は、かつて旅行者と無縁だったスポットや店などを訪問する。その1つが広蔵(カンジャン)市場だ。広蔵市場は1905年、韓国初の庶民向け市場として誕生した。食品や衣類品、日用雑貨などを扱う小売店が集まる市民向け市場だが、屋台街は観光客で溢れ返っている。

海外旅行が閉ざされて、韓国全土からソウルを訪問する国内観光客が増えると、テレビ局がソウルの観光スポットとして取り上げた。観光客が増えて以降、価格上昇が著しいが、今年3月、日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH!!」で紹介した影響もあり、日本人観光客も少なくない。

東大門市場の食品スーパーも同様だ。ノーブランド・ドゥータモール店は、大手小売チェーン、Eマートが運営する1人世帯や2人世帯など小世帯向けスーパーだ。生鮮や冷凍食品、加工食品が中心で、旅行者向け商品は皆無といえるが、日本人旅行者が目立つようになってきた。日本人には馴染みのないPB (プライベートブランド)が多く、同店を利用した日本人旅行者は、目的の商品がないと話しながらも菓子類を購入していた。

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ

ワールド

パレスチナ支持の学生、米地裁判事が保釈命令 「赤狩

ワールド

イラン、欧州3カ国と2日にローマで会談へ 米との核

ワールド

豪総選挙、与党が政権維持の公算 トランプ政策に懸念
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中