最新記事

プロダクト

加熱式たばこ「メビウス」、70円値下げの衝撃に隠された変化

2023年4月14日(金)11時20分
高野智宏

リニューアルの発表イベントで新メビウスの調査結果を語るJTのブランドマネージャー、井上開斗氏

<JT「Ploom X」用の「メビウス」ブランドがリニューアル。思い切った価格変更に注目が集まるが、この刷新の背景には、加熱式たばこユーザーが抱える「妥協」への真摯な対応があった>

日本たばこ産業(JT)の「メビウス」と言えば、文句なしで紙巻たばこの国内ナンバーワンブランドだが、現在激しいシェア争いが行われている加熱式たばこの市場においては、少々分が悪い。

同社の加熱式たばこ「Ploom X(プルーム・エックス)」用としては、「メビウス」ブランドと「キャメル」ブランドがそれぞれ8銘柄ずつあるが、実は「キャメル」のほうが売り上げは格段に多いという。「メビウス」が570円(税込)、「キャメル」が500円(税込)であったことがその背景にあるかもしれない。

帝国データバンクの調査によれば、4月に値上げされた食品や飲料は5100品目超。2月にも値上げラッシュがあったばかりで、家計への負担は増す一方だ。物価高の波に日本の消費者はさらされている。

そんな中にあって、JTは2月下旬、驚きの発表を行った。Ploom X用の「メビウス」ブランドをリニューアル。全8銘柄とも、現行の570円(税込)から、「キャメル」と同じ500円(税込)へと、実に70円もの値下げを実施したのだ(3月20日より全国発売)。ただし、その値下げ幅だけに注目していては、リニューアルの本質を見誤る。

先日、発表イベントが東京・銀座のPloom Shop銀座で行われた。

イベントでプレゼンテーションを行ったJTのブランドマネージャー、井上開斗氏によれば、加熱式たばこユーザーの約20%は、味わいや吸いごたえ、たばこスティックの価格から「妥協」して加熱式たばこを使っていることが判明したという。

その現状を打開するため、味わいと吸いごたえに着目。全8銘柄で見直しを検討し、「ACTIVBLEND for Japan」と呼ぶ、たばこ葉の新ブレンドを採用。レギュラーとメンソールの4銘柄については、味・香りの変更を行い、紙巻たばこに近い「本物のたばこ感」を追求した。

「この味わいを少しでもお求めやすく、お客様から心から好きだと思ってもらえ、末永く愛用いただくために新価格を設定した」(井上氏)

つまり今回の値下げは、これまで妥協して加熱式たばこを吸っていた層や、喫煙環境の変化などを理由に紙巻たばこから加熱式たばこへ替えてみようという層に向け、Ploom Xと新メビウスを手に取ってもらい、その「本物のたばこ感」を知ってもらうための戦略ということだ。

味わいの先にある"複雑さ"を求める日本人のために

進化した味わいの特徴は、「吸った瞬間にわかる、ひと口目からの味の濃さ」と「最後まで続く、クリアな旨味」、そして「喫煙時間を豊かにする、確かな煙量感」の3つ。JTが行った調査では、新メビウスを試した人の94.9%がその「たばこ感」に満足した結果となった。

今回のイベントでは、JTで約20年間一貫してたばこの企画開発を手掛けてきたマスターブレンダーの西野創氏と、世界的なカクテルコンペティションで3位となった実力を持つエースホテル京都のバーテンダー、齋藤隆一氏――つまり、異なるジャンルの「ブレンドの匠」同士によるトークセッションも開催された。

business20230414ploomx-2.jpg

「ブレンド」を切り口に新メビウスについて語り合ったJTマスターブレンダーの西野創氏(右)と、世界的なカクテルコンペティションで3位となった実力を持つバーテンダーの齋藤隆一氏(左)

西野氏によれば、紙巻たばこのように、まだ十分に知見が蓄積されていない加熱式たばこ用たばこスティックの開発には苦労が伴うという。「今回のメビウスブランドのリニューアルにあたり、たばこ葉や香料を含め原材料のすべてを見直し、さらには1銘柄につき約200回、4銘柄で計1000回弱の試喫を繰り返しました」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

英政府、北海ローズバンク油田の開発を承認 エクイノ

ビジネス

ユーロ圏企業向け融資、8月は前年比+0.6% 15

ビジネス

訂正中国工業企業利益、1─8月は前年比11.7%減

ビジネス

中国恒大集団の許家印会長、警察の監視下に=BBG

今、あなたにオススメ

MAGAZINE

特集:日本化する中国経済

特集:日本化する中国経済

2023年10月 3日号(9/26発売)

バブル崩壊危機/デフレ/通貨安/若者の超氷河期......。失速する中国経済が世界に不況の火種をまき散らす

メールマガジンのご登録はこちらから。

人気ランキング

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    「可愛すぎる」「飼いたくなった」飼い主を探して家中さまよう子ヤギ、その必死さにネット悶絶

  • 3

    ロシア黒海艦隊、ウクライナ無人艇の攻撃で相次ぐ被害──「大規模反攻への地ならし」と戦争研究所

  • 4

    ウクライナが手に入れた英「ストームシャドウ」ミサ…

  • 5

    西日本最大級のグルメイベント「全肉祭」 徳島県徳…

  • 6

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...…

  • 7

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 8

    「中流階級」が50%以下になったアメリカ...縮小する…

  • 9

    ゼレンスキー、念願の最強戦車「エイブラムス」がウ…

  • 10

    中国高官がまた1人忽然と消えた...中国共産党内で何…

  • 1

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があったのか

  • 2

    マイクロプラスチック摂取の悪影響、マウス実験で脳への蓄積と「異常行動」が観察される

  • 3

    最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

  • 4

    常識破りのイーロン・マスク、テスラ「ギガキャスト」に…

  • 5

    これぞ「王室離脱」の結果...米NYで大歓迎された英ウ…

  • 6

    「ケイト効果」は年間1480億円以上...キャサリン妃の…

  • 7

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗…

  • 8

    J.クルーのサイトをダウンさせた...「メーガン妃ファ…

  • 9

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 10

    ロシアに裏切られたもう一つの旧ソ連国アルメニア、…

  • 1

    イーロン・マスクからスターリンクを買収することに決めました(パックン)

  • 2

    <動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

  • 3

    中国の原子力潜水艦が台湾海峡で「重大事故」? 乗組員全員死亡説も

  • 4

    コンプライアンス専門家が読み解く、ジャニーズ事務…

  • 5

    「児童ポルノだ」「未成年なのに」 韓国の大人気女性…

  • 6

    サッカー女子W杯で大健闘のイングランドと、目に余る…

  • 7

    「これが現代の戦争だ」 数千ドルのドローンが、ロシ…

  • 8

    「この国の恥だ!」 インドで暴徒が女性を裸にし、街…

  • 9

    墜落したプリゴジンの航空機に搭乗...「客室乗務員」…

  • 10

    黒海艦隊「提督」の軽過ぎた「戦死」の裏に何があっ…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中