最新記事
プロダクト

加熱式たばこ「メビウス」、70円値下げの衝撃に隠された変化

2023年4月14日(金)11時20分
高野智宏

西野氏は「日本人のお客様は、単に強い弱い、甘い苦いでは受け入れられない。味わいの先にある"複雑さ"を求める傾向にある」など、日本人の味覚の繊細さを意識しブレンドを行ったエピソードを披露した。

対して齋藤氏は「オリジナルカクテルの開発では、多くても10回程度。1000回の試喫には脱帽です」と舌を巻く。

日本人の味覚の繊細さに関して齋藤氏は、「味覚同様に繊細さを感じるのは嗅覚です。私のオリジナルカクテルで多く評価いただくのは味わい以上に香りであり、それは四季のはっきりした風土で季節の香りを感じ、繊細な味わいの食材を食べてきた日本人ならでは」と語った。

「たばこ葉のブレンドもカクテル作りも、日本人の繊細な味覚と嗅覚を意識して作るという意味では、共通点も多いですよね」

また、お互いがブレンドにおいて最も大切にしていることは何かと聞かれると、バーテンダーの齋藤氏は「会話の中からお客様の状態を自分ごととして把握し、いまお客様が欲しているであろう味と香りを実現した"自分だけの1杯"を提供すること」と回答。

対して西野氏は「私はたばこを食事やお酒同様、文化のひとつだと考えています。文化だけに終わりがなく、しかも加熱式たばこの味わいと香りの追求にはまだ伸び代はあるが、今回のリニューアルで喫味は十分に向上できたし、大きな一歩となったと思う」と応じた。

「今回のリニューアルが少しでもお客様の満足へと繋がり、たばこ文化へ貢献できたなら何よりです」

つまりは、ふたりともがユーザーの満足度を第一に考えるカスタマーファーストの信念を胸に、それぞれのフィールドでブレンドを行っているということだ。

business20230414ploomx-3.jpg

リニューアルされたPloom X用のメビウス。左から「ディープ・レギュラー」「シャープ・コールド・メンソール」「パープル・オプション」

さらに「今回ブレンドを手掛けた4銘柄の中でも、他の銘柄以上にプロトタイプを作成して試喫を多く重ね、味、香りともに満足度の高いたばこに出来た『ディープ・レギュラー』に思い入れがある」と西野氏が言えば、齋藤氏も「新旧銘柄を吸い比べてみて、最も味わいの進化と"本物のたばこ感"を感じたのが、『ディープ・レギュラー』でした。例えば、アイリッシュコーヒーやエスプレッソ・マティーニなど、たばことの相性が良い、コーヒーカクテルなどとのペアリングがお勧めです」と、提案した。

なお、味・香りの変更を行う必要がないと判断した「オプション」シリーズを含め、今回、「メビウス」の全8銘柄でパッケージも刷新された。

さらにはリニューアルに合わせ、「Ploom X」デバイスは4月30日まで、メーカー希望小売価格1980円(税込)が980円(税込)になるキャンペーンを実施している。大人の知性や落ち着きを感じさせる深い青色が特徴の数量限定カラー「ディープスカイブルー」も、同じくキャンペーンの対象となり、980円で販売中だ。

家計が逼迫する際、削減の対象となりやすいのが酒やたばこといった嗜好品だけに、この大幅な値下げは愛煙家にとって願ってもないこと。しかし、決して価格競争力を高めるためだけに値下げしたのではないことが、今回のリニューアルにかけるJTの意気込みとカスタマーファーストの姿勢から分かるだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中