最新記事
投資

インフレをチャンスにできる人と、貧乏になる人...それぞれ共通するパターンがあった

2023年3月14日(火)17時47分
窪田 剛(オンライン株式スクール「株の学校ドットコム」講師)

9割の人が株を始めてお金を減らす理由

お金の価値が下がるインフレ時代には、お金を現金のまま持っていては損をします。では、どうすればいいのか。その答えは、現金を不動産や株などの「資産」に交換すること。これにより、物価の上昇をうまく利用して、大きな資産を作ることも可能になります。

近年は不動産投資が人気になっていますが、始めるにはある程度まとまった金額が必要です。それに対して株式投資は、小さな元手からでも始めることができ、また、不動産と違って簡単に現金化できる(売りたいときにすぐに売れる)というメリットもあります。

実際、株式投資を始める人は増えているのですが、その反面、株式市場に参加しようとする人の多くが株でお金を減らしている、という厳しい現実もあります。個人投資家の9割が負けている、とすら言われますが、その要因は「ギャンブル型」で株の売買を行っているからです。

「なんとなく上がりそうな気がするから」とか「知り合いがいいと言っていたから」「SNSで話題になっているから」あるいは「勘で!」といった理由で、投資する株を選ぶ人が本当に多いのです。それではギャンブルと同じで、利益が出ても再現性がなく、やればやるほど損失が増えていきます。

株式投資で資産を伸ばすには、きちんとした根拠に基づいて売買を行い、さらにそれを、再現性をもって繰り返すことができなければいけません。

資産を伸ばす2つの株式投資

資産を伸ばす株式投資には2つのタイプがあります。「投資型」と「トレード型」です。この2つは、選ぶ銘柄も違えば、買うタイミングも売るタイミングも、また、その銘柄を買う理由や、株価が上がると推測する根拠も、何もかもが違っています。

まず投資とは、「企業の資産価値の向上にお金を投じてリターンを狙うこと」です。3年先や5年先、あるいは10年先を見越して、企業の成長ともに株価が上昇することに期待して株を購入し、数年後に実際に株価が上がっていれば、その差額が利益になります。

未来を予測するために多くの情報を分析して、その企業が本当に成長するかどうかを見極める必要があります。企業のことだけでなく、政治・経済や社会の動向のほかにも、テクノロジーの進歩や業界の成長率、人口動態なども考慮します。

この投資型では、一般的に年7%程度の利益が見込めると言われています。これは長期的に見た場合の利回りで、単年ではもっと低かったり高かったり、マイナスになる年もあるかもしれませんが、投資期間が長くなれば平均的な利回りに落ち着く、ということです。

年7%なら、複利を考慮すれば10年で2倍程度になります。10年間ずっと株式を保有し続け、現金化しないことが前提ですが、銀行に預けておくよりもずっといいのではないでしょうか。将来の資産形成に向けてじっくり取り組むなら、この投資型が向いています。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

オリックス、自社株取得枠の上限を1500億円に引き

ワールド

台湾有事巡る発言は悪質、中国国営メディアが高市首相

ワールド

果断に政策「歳出躊躇せず」、強い経済へ積極投資 対

ビジネス

午後3時のドルは154円後半で9カ月ぶり高値、上値
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 6
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【銘柄】エヌビディアとの提携発表で株価が急騰...か…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中