最新記事

BOOKS

本の要約サービス「フライヤー」CEO・大賀康史が選ぶ2022年のベスト本3冊

2023年2月16日(木)17時33分
flier編集部
フライヤーCEO・大賀康史氏

フライヤーCEO・大賀康史氏(flier提供)

<本の要約サービスとして数多くの書籍を紹介しているフライヤーだが、そのCEOである大賀康史氏が昨年1年間で最もおすすめしたいと思った3冊とは>

2022年も、フライヤーでは多くの良書を紹介する機会に恵まれました。今回はその中から、フライヤーCEO・大賀康史のベスト3をご紹介します。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


230214fl_cos01.jpg

人を選ぶ技術
 著者:小野壮彦
 出版社:フォレスト出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


2022年は人的資本経営、リスキリングなどの人材に関わるトピックが話題となった一年ではなかったでしょうか。

経営に関わる重要課題は、事業、資金、人・組織だと言われていて、その中でも最も深淵で正解がわからない領域が人・組織です。誰を採用して誰を抜擢するのかという問題は、ほとんどが自己流で対処しがちですが、実は普遍的な方法論があります。

グローバルのトップマネジメントを選ぶ仕事に10年間従事した著者の秘伝の技術は革新的で、同じ悩みを抱える経営者の課題に道を示してくれます。組織の運営をする人はまず手もとにおいておくと良い一冊だと思います。

230214fl_cos02.jpg

終止符のない人生
 著者:反田恭平
 出版社:幻冬舎
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


20世紀を代表する物理学者のアルベルト・アインシュタインの言葉に、「すべての宗教とアートとサイエンスは同じ一本の木から分かれた枝である」というものがあります。音楽は感性に直接訴えて、人生に彩りを与えてくれる存在です。

著者は世界三大コンクールの1つ、ショパン国際ピアノコンクールで2位を獲得しています。実は破天荒で、新たな音楽ビジネスを次々と追求する姿からは、新しい一年に向かうエネルギーをもらえるはずです。

YouTubeにコンクールの公式動画が上げられていますので、予選から本選の演奏を聴きながら本書を読んでみてはいかがでしょうか。熱の込められた筆致により没入感があって、思わず一気読みをしてしまう作品です。

230214fl_cos03.jpg

現代思想入門
 著者:千葉雅也
 出版社:講談社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


哲学を扱う本としては異例の10万部を超えている本書は、書店でも見かけることが多いのではないでしょうか。

古代や中世の哲学はなじみがあっても、現代思想は特に難解な印象があるかもしれません。そんな人こそ、『現代思想入門』に触れてみると良いでしょう。カントなどの他の思想との接続点が網の目のように構成されていて、ものごとを解像度高く見ることによる一段高いレベルの理解に優しくいざなってくれます。

慌ただしい日常から離れ、美しい現代思想の世界にふけるにはぴったりの傑作です。

2022年に出会った書籍の中から、特におすすめの3冊をご紹介しました。新年、気持ちを新たに本との出会いを楽しんでいただければ幸いです。

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英政府、中国大使館建設計画巡る決定を再び延期 12

ビジネス

米銀、アルゼンチン向け200億ドル融資巡り米財務省

ワールド

インド、すでにロシア産石油輸入を半減=米ホワイトハ

ワールド

マレーシアGDP、第3四半期速報は前年比+5.2%
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中