最新記事

BOOKS

本の要約サービス「フライヤー」CEO・大賀康史が選ぶ2022年のベスト本3冊

2023年2月16日(木)17時33分
flier編集部
フライヤーCEO・大賀康史氏

フライヤーCEO・大賀康史氏(flier提供)

<本の要約サービスとして数多くの書籍を紹介しているフライヤーだが、そのCEOである大賀康史氏が昨年1年間で最もおすすめしたいと思った3冊とは>

2022年も、フライヤーでは多くの良書を紹介する機会に恵まれました。今回はその中から、フライヤーCEO・大賀康史のベスト3をご紹介します。
※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


230214fl_cos01.jpg

人を選ぶ技術
 著者:小野壮彦
 出版社:フォレスト出版
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


2022年は人的資本経営、リスキリングなどの人材に関わるトピックが話題となった一年ではなかったでしょうか。

経営に関わる重要課題は、事業、資金、人・組織だと言われていて、その中でも最も深淵で正解がわからない領域が人・組織です。誰を採用して誰を抜擢するのかという問題は、ほとんどが自己流で対処しがちですが、実は普遍的な方法論があります。

グローバルのトップマネジメントを選ぶ仕事に10年間従事した著者の秘伝の技術は革新的で、同じ悩みを抱える経営者の課題に道を示してくれます。組織の運営をする人はまず手もとにおいておくと良い一冊だと思います。

230214fl_cos02.jpg

終止符のない人生
 著者:反田恭平
 出版社:幻冬舎
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


20世紀を代表する物理学者のアルベルト・アインシュタインの言葉に、「すべての宗教とアートとサイエンスは同じ一本の木から分かれた枝である」というものがあります。音楽は感性に直接訴えて、人生に彩りを与えてくれる存在です。

著者は世界三大コンクールの1つ、ショパン国際ピアノコンクールで2位を獲得しています。実は破天荒で、新たな音楽ビジネスを次々と追求する姿からは、新しい一年に向かうエネルギーをもらえるはずです。

YouTubeにコンクールの公式動画が上げられていますので、予選から本選の演奏を聴きながら本書を読んでみてはいかがでしょうか。熱の込められた筆致により没入感があって、思わず一気読みをしてしまう作品です。

230214fl_cos03.jpg

現代思想入門
 著者:千葉雅也
 出版社:講談社
 要約を読む
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


哲学を扱う本としては異例の10万部を超えている本書は、書店でも見かけることが多いのではないでしょうか。

古代や中世の哲学はなじみがあっても、現代思想は特に難解な印象があるかもしれません。そんな人こそ、『現代思想入門』に触れてみると良いでしょう。カントなどの他の思想との接続点が網の目のように構成されていて、ものごとを解像度高く見ることによる一段高いレベルの理解に優しくいざなってくれます。

慌ただしい日常から離れ、美しい現代思想の世界にふけるにはぴったりの傑作です。

2022年に出会った書籍の中から、特におすすめの3冊をご紹介しました。新年、気持ちを新たに本との出会いを楽しんでいただければ幸いです。

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米商用車メーカー、メキシコからの調達拡大 関税コス

ビジネス

北海ブレント、26年終盤に50ドル前半に下落へ=ゴ

ワールド

カナダ・グースに非公開化提案、評価額約14億ドル=

ワールド

トランプ米政権、洋上風力発電見直しで省庁連携
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 8
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中