最新記事

ビジネス

「何でも他人の責任」な人より、責任感の強い「優秀な人」の方が大きな失敗をする事実

2022年12月24日(土)08時53分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
責任感

SIphotography-iStock

<何でも自分で責任を背負い込む「優秀な人たち」と、不運や仕事のせいにする「成績の悪い人たち」は、何が違うのか? 「自分に厳しすぎる人」たちの思考回路について>

現代を生きる私たちに必要なのは、「折れない心」だという。そのためにも路頭に迷ったときに元の道に戻してくれる、道しるべが大切になる。全米200万人の人生を変えてきたベストセラー『9ルール──自分を変える「黄金の法則」』(大和書房)より抜粋する。

◇ ◇ ◇


失敗を人に話して、「完璧」を手放す

マラウィのムズズ大学の心理学研究者マリセン・ムウェールは、成績の悪いティーンエイジャーと成績優秀なティーンエイジャーの失敗の原因と思(おぼ)しきものを調べた。

優れた調査の例に漏れず、この調査でも僕らがうすうす感じていることが確認された。どんな人でも失敗する。それは誰だって知っている。でも、「優秀な人」が失敗すると、何が起こるのだろう?

それもお察しの通りだ。優秀な人ほどひどい失敗をする。成績の悪い人たちよりも、ずっと大きな失敗を。成績優秀な人たちは、「私のせいだ」と考える。「一生懸命やっても失敗したのは、〝私〞が力不足だったから」「〝僕〞が至らなくて、失敗してしまった」と。

成績の悪い人たちはどうだろう? 彼らは失敗を、「不運」や「仕事の難しさ」のせいにしがちだ。もちろん、泣き言も多めに言うだろう。

でも、彼らのほうが、組織や制度のせいで成功できなかったときには、素直にそう認められる。彼らのほうが自分に優しいのだ。自分にはどうしようもない要素が結果に影響した可能性を認められる。

事態がどんどん深刻になったり、求められる基準が際限なく上がったり、成績のプレッシャーが増したりするにつれて、「優秀で自分に厳しい人たち」の仲間入りをするリスクも高まる。ひょっとして、もう仲間入りした? 僕は、仲間入りしていた自覚がある。

では、どうすればいいのだろう? 一つ、できることがある。そのことをもっと人に話して、失敗を共有し、助けを求め、完璧であることを手放すのだ。すると、どうなるのか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 3
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中