最新記事

ビジネス

「何でも他人の責任」な人より、責任感の強い「優秀な人」の方が大きな失敗をする事実

2022年12月24日(土)08時53分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ハーバード大学経営大学院(ビジネススクール)のアリソン・ウッド・ブルックス、ライアン・W・ビュエル、ブライアン・ホール、ローラ・ファンらは、「悪い妬みを和らげる──なぜ成功者は失敗をさらけ出すべきなのか」という研究報告書を発表した。この研究によると、失敗について話し合うことで、その人の人間味が増すという。なるほど!

僕が「しまった、失敗しちゃった」と言ったら、ごく普通の、ウソのない共感できる人物に見えるだろう。そうしたら、何が起こると思う? 互いの失敗に共感し合えたら、人間関係がよくなるのだ。ほかに何が起こるかわかるだろうか? ここが面白いところだ。実は、他人が抱く「良い妬み」が増すのだ。

良い妬みって? 他人をうらやましいと思う、悪意のない気持ちのことだ。それは「悪い妬み」とは対極にある。良い妬みは人をやる気にさせ、みんながあなたをお手本として見るようになる。良い妬みはよい形で人から人へと広がって、みんなに成績を上げる意欲を与える。

だから、次に失敗して隠したいと思ったら、「そんなの誰の役にも立たない」と思い出してほしい。失敗を共有し、素直に認め、ほかの人たちを巻き込もう。そうすれば、周りもあなたに共感し、ますます成長するから。

悪いのは自分じゃなくて環境かも

自虐的な映像を思い描くのが問題なのは、自分がそれを信じてしまうことだ。皮肉なことに、僕らは頭がキレるからこそ、自分で自分をたたきのめしてしまいかねない。

これがどんなに危険なことかを伝えるために、2013年のある調査を紹介したいと思う。オランダのユトレヒト大学のアヌク・カイザー率いる研究者チームによる「太りすぎてドアを通れない」という調査だ。

研究者たちは、拒食症の女性たちと拒食症ではない女性たちがドアを通り抜けるところを観察した。身体に注意が向かないよう、簡単な作業をしてもらいながら、ドアを通り抜けてもらった。何が起こったと思う?

拒食症の患者は、そうではないグループよりも、肩の向きを変えて身体を斜めに縮めて通り抜けることがずっと多かった。通り抜ける十分なスペースがあるのに、「太りすぎだから通れない」と思っているのだ。

「あなたは拒食症だ」と言いたいのかって? 「摂食障害がある」とか「心を病んでいる」 とか言っているのかって? 違う。これはたとえ話だ。自分自身に抱いているイメージが、 バカバカしい形で行動に映し出されている可能性がある──そう言いたいのだ。とくに、僕のように自分に厳しい人なら。

あなたは今、どんなドアを必死で通り抜けようとしている? そこは......こっそり教えよう。実はあなたは、そのドアを余裕で通り抜けられる人材なのだ。おそらく、あなたが問題なんじゃない。

では、環境はどうだろう? 「抱えている課題」と「自分自身」をごっちゃにしていないだろうか? 環境のせいで、「何もかも自分が悪い」と思い込まされているのではないだろうか?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測

ワールド

ガザ封鎖2カ月、食料ほぼ払底 国連「水を巡る殺し合
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中